電源スポット

あらすじ

課題であった副業の仕事がきれいに片付いたので、当日朝8時に気がついたきっぷ

計画

適当に

経路

決行日時

2022/11/13

工程

秩父まで

東上線8:58鶴瀬→9:07川越東武30000系 10両準急川越市行き
西武新宿線9:32本川越→9:53所沢西武30000系 8両各停西武新宿行き
西武新宿線10:01所沢→10:04東村山西武30000系 10両急行西武新宿行き
西武西武園線10:06東村山→10:09西武園駅西武新2000系 10両西武園行き
西武西武園線10:28東村山→10:31西武園駅西武新2000系 10両西武園行き

国分寺線と多摩湖線とレオライナー

西武西武園線10:36東村山→10:48国分寺西武新2000系 6両国分寺行き
西武西武園線10:55国分寺→11:12多摩湖西武9000系 4両 都市型ワンマン多摩湖行き
西武レオライナー11:23多摩湖→11:31西武球場前西武8500系 4両 ワンマン多摩湖行き
西武レオライナー11:43西武球場前駅→11:50多摩湖西武8500系 4両 ワンマン現在のライオンズカラーで同じ編成
西武多摩湖線11:55多摩湖→12:03小平西武9000系 4両 都市型ワンマン国分寺行き
西武拝島線12:07荻山→12:09小平西武9000系 4両 都市型ワンマン国分寺行き
西武新宿線12:19小平→12:29所沢西武新2000系 8両本川越

詳細インプレッション

所沢まで

さすがに13分だときっぷ購入してなどのイベントがあると間に合わず目の前で20分急行に乗れず!きっぷはICカードが使えるのでSuicaには常にチャージしておくべし。本川越駅前の店も10時までは開いてない。ちょうど小江戸が着てて、一車輌に5人程度。東武や秩父鉄道は当日しかつかえないけど、西武鉄道やニューシャトルは土日も使える。前回時刻勘違いにより素通りになってしまった所沢とこのきっぷだと東京都になる西武園駅と多摩湖駅もいけるらしいのでそこら編も制覇しよう。まずは午前のうちに秩父と思っていたけど、歩く可能性もあり午後雨なので先に西武園駅へ行こうか。各駅停車だと8両である。2000系4+4をすれ違いでみたけどすっかり少数派になっている模様。支線いったら状況は違うだろうけども。西武30000系スマイルトレインは運転台が中央よりでこれは最近のトレンドかな?所沢駅の改札内にはJRエキナカ顔負けの充実ぶりでタリーズとドトールもあってここは大丈夫であろう。そして次の急行で一駅であるけど車両共通運用のためか池袋線の路線図と新宿線が千鳥式で今は新宿線が見たいのにない。とはいっても田無までは各停ではかわらないようだが。そして西武園線だが道路でここに沿って走った記憶はあるけど、たった一駅のため乗ったことはなかった。東村山駅は連続立体交差事業の最中であるけどまだ地上。乗り換えが結構遠くからだったので発車ギリギリであった。これ高崎線八高線ホームのように奥に隠れているので時間に余裕がないと危ない。乗ったのは支線用新2000系4両だった。やはり支線では主力のようだ。モーター車には乗らなかったけど帰りに乗るから良いわい。支線区間といえどもほぼロングレールで終端の西武園駅は8両編成対応の2面3線の終着駅にふさわしいホーム。ただここまで気がついたのは頭端式ホームが多いので乗り換え間違うと不便だし、乗客の方よりも多いという印象。西武園駅は競輪場駅と解明したほうが良いんじゃないかというぐらい競輪場の利用者しかいない。ギャンブルの客層も高齢化がすすんでいることをまじまじと感じる。今は使われないであろう臨時改札がかつての盛況具合を物語っているのか。記念に入場してみたいところだけど場外開催ということは券をかうだけかな?その他の日は本開催とあるので今日はなしで間違いなさそう。戻る時に同じ運用であるのでモハに座ろうと思ったけど先頭からクモハ・モハ・モハ・クハという3M1Tの電動車高め。次の6両でも4M2Tだったので標準的なようだ。そして国分寺線も頭端式ホームなので偏りありかつ歩きあり。双方同時到着&出発なので錯綜する。唯一本川越方面との行き来が同一ホーム上で便利だけど高架でどうなるか。理想的には2面で真ん中に国分寺線と西武園線を挟むと良いのだとおもうけど。

国分寺線と多摩湖線

続いて国分寺線は区間短いけど6両編成納得の各駅で乗車多めな利用者で、複線じゃないとさばけないかな。所沢から多摩エリアは車での移動が多かったけど、電車だと渋滞ないのであっという間。隣の小川駅で拝島線と乗り換えでこの次の多摩湖線でも乗り換えできる駅があるので網の目のようだ。国分寺線の国分寺駅は中央線と並びのホームかつ階段位置が中央なので乗客の偏りはない。西武園線の記憶があるのでホームの後方に多摩湖線乗り場があるのかと思いきやハズレ。ただ階段が混んでいたのでこちらに回って正解。ここで歩きスマホ野郎が白い杖の女性と接触するという事故目撃。その後見失っていたので7番線へ向かうことを確認して一安心。多摩湖線ホームはは微妙に斜めっておりこれも頭端式ホームであるが2面はある。昼間の運用だと折返し運用だけど、平日は2面使うのかもしれぬ。そしてここは2000系ではなく9000系。さすがに多摩湖線は単線かつ4両のワンマン。国分寺に向けて乗客が増えるはずなのでガラガラになる一方。ただ細かく止まるし本数も荻山までは10分に一本と単線としてはかなりの多さなので便利だろう。これだけの本数なので交換可能駅ではかならず交換する。萩山駅では拝島線が対面乗り換え可能。ただ真ん中一本のようで単線に見えるが?さすがに単線じゃないとおもうけど。wikipedia情報だとここから本数半減になるとは思わず飛び乗ったけどラッキー!が!実は2022年にこのご時世なのに全列車多摩湖までいくようになったらしく大増発。基本単線なのだが、八坂過ぎてからと武蔵大和手前は複線で棒線駅で交換できないのでここで交換。9000系はカラーバリエーションがライオンズカラー、ノーマル、真っ赤と3パターンすれ違った。乗ったのはノーマルでそれだと見た目的に2000系と変わらんなぁ。折返しが3分程度と西武園線、国分寺線、多摩湖線は終着ですぐ折り返すようだ。単線だと遅延したら影響ありそうだけど10分ヘッドだからそれほどでもないのかね。終着駅は頭端式ホームではないけど、レオライナーこと旧山口線は先頭にいないとNG。んでここまで乗りっぱなしだたので、一本見送って降りてみる。まさに新交通システムの先駆けと行った感じで旧勾配急カーブである。シートもクロスシートオンリーで膝が当たるぐらい狭いけど超短時間だしアトラクションと思えば良い。一本見送ったのはどうせ西武球場前駅で待つだろうと思ったらここも10分ヘッドで恐るべき高頻度。北海道なら30分に一本にされてもおかしくはない!西武園はなかなか賑わっておりアトラクション待ちの行列が展開されていた。西武園ゆうえんち駅は棒線のためその先の信号所で交換。ただこの手の路線でありがちな無人運転ではない。自分的には見慣れた光景だけども、都心の人からするとジャングルのような風景でなかなか面白いのではないか。んで西武ドームだけどここも改札内乗り換え可能。当然野球はないのになぜこの高頻度運転なのか?それはライブがあるからでありました。ブシロード15周年記念ライブ。ライブの客でトイレもやたら混んでいたぞ。んでせっかくなのでもう一度レオライナーをというわけで前面展望取るために一本見送るつもりがまだアイていたので43分で。この駅手前に車両基地への分岐とここは2本収容できて折返しまで時間余裕も相当ある。スピード出てるって行ってもせいぜい45キロかな。狭山湖北側の道路はほぼ通らないのでなかなか目新しい光景だった。山口線は2運用でも回せそうだけど西武球場前駅での余裕時間を持たすための3運用だった。走行機器は更新されているのだろうが、1985年製というのに驚き。多摩湖から色付き9000系じゃなかったら西武園駅まであるこうかな。しかし来たのはノーマルカラーであるけど、小平ルートという新しいルートが発見されたため、拝島線一駅のって所沢へ戻ることに。ついでに9000系のモーター車に乗る。旧101系の走行機器流用の割に音は近代的であるな。ローテーション一緒でライオンズカラー、ノーマル、レッドの順。荻山駅は拝島線複線であった。分岐した線路が2本あったのでそりゃーそうだよなと納得。多摩湖線がないときは拝島線も使うんだろう。

Counter: 87, today: 1, yesterday: 1

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS