あらすじ

人生二カ国目のフィリピンに語学留学!成田から大韓航空以外の利用も初

参考情報(虫、タクシー)

http://www.naru-web.com/philippines/insect-extermination.html#i-13

経路

値段よりも楽さを選択してしまいA321フィリピン航空の直行便!正式にプロジェクト離脱が決まった週の8/7に確保。行きはPR435で帰りはPR436

決行日時

2014/10/05

行程

15:41新座アクセス特急→17:15成田空港着

PR435成田19:30発→

事前準備

両替

遅くでもやっていると言う情報があるが、現地通貨なしは危険な気がする。成田では出発前エリアじゃないとGPAはない?とりあえず不安だったので5千円を事前予約で小銭多め。

WEB DAV

過去の写真やPosdcastをダウンロードできるようにしておく?

持参物

PC/スマホ用品

  1. マイク
  2. SD or USBメモリ32G*2本
  3. USB カードリーダー
  4. アダプタ+充電器
  5. タブレット
  6. ノートPC二台?
  7. DUO or 高速英単語の例文を入れたもの

生活用品

  1. シャンプー、ボディーソープ(ボトルタイプがよいかも)
  2. ボディタオル
  3. ミニタオル4枚
  4. 爪切り、鼻毛きり、髭剃り
  5. 日焼け止め
  6. 虫除け(ノンガスタイプ)
  7. プレシェーブジェル (電気カミソリ)
  8. 歯磨き粉
  9. アリメツ
  10. ポケットティッシュ、ウェットティッシュ
  11. デオドラントジェル(リフレア、デオナチュレ)
  12. おすだけノーマット 30日?
  13. サンダル、スリッパ

医療用品

生活用品と合わせて、プラスチックのケースに入れる。

  1. ルル
  2. ストッパ
  3. ビオフェルミン
  4. 正露丸(整腸剤)

衣服

  1. Tシャツ2枚
  2. ポロシャツ3枚
  3. Yシャツ2枚
  4. ズボン3着

海外旅行保険

JCBゴールドの保険内容(その都度入る場合よりも全然安いし保障も上)

  1. 死亡一億、怪我病気300万、賠償責任1億、携行品50万(自己負担3000円)。飛行機の遅延保証がないのが唯一劣る点だが、カード保険だと大体ついてない。

事前に済ませておく

  1. 駐車場十月分
  2. 給油

滞在先

https://www.google.co.jp/maps/place/10%C2%B018'23.7%22N+123%C2%B053'50.6%22E/@10.306595,123.897403,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0

下痢対策

細菌性の下痢だったら、抗生物質しかない。軽い奴なら整腸剤で抑えられるだろう。

詳細インプレッション

チケット獲得から事前準備

二ヶ月前なのでチケットは安いものが選べるのだが、大韓航空だと現地着が0:05分。フィリピン航空だと直行が一日二本でており、価格差約4000円。計画時点から大韓航空でいくつもりだったが、直前で初入国で日付越えは厳しかろうというわけで、予約当日にフィリピン空港に変更。大韓航空だとA330やらB747やら初ものがあったのだが、泣く泣く断念。まー次無料マイレージのときに乗ればよいさ!一日2便のうち一番安いチケットが取れなかったので19時半初のPR435にした。両替は現地でもやっているとはいうが、ただでさえ行列がありそうなので日本で為替予約して持っていくことにした。

当日

成田についたらとりあえずカードラウンジを利用してみるか(このカードを作ってから海外初だった)。てなわけで両替を受け取って、チェックイン終えて四階へ。

セブ情報

洗濯

3Kで90ペソは二日後。190ペソが当日仕上がりなので朝出せばよいだろう。

ショッピングモール

  1. マンゴ・スクエア・モール(一番近いようだ)
  2. SMマート
  3. ARAYAセンター
Counter: 1586, today: 1, yesterday: 1

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS