3月へ
4月も残雪いっぱいだが、なかなか晴天はない。第二週に大風邪をこじらせて近年珍しいほど伸びていた連続滑走記録が途切れる!
GALAの下山は第2週の4/9が最終(土日のみオープン?)!
04/01 GALA湯沢(曇り、XTRWeb99,IconTT)†
- アクセス 睡眠は3.5時間程度。2時就寝の5時半起きの6時出発!駐車場まで完全ドライ!
- 行き 6:08発→6:17三芳→6:26鶴ヶ島→6:33東松山→6:58藤岡→7:29沼田→7:56湯沢→7:59ファミマ大5分→8:09下段一段目の手前方→朝食食べたりして8:30ゴンドラ乗車
- 帰り ゆっくり帰り支度→15:58発→16:03湯沢健康ランドでまったり→17:52発→17:58湯沢IC→18:26沼田IC→18:36赤城2分→18:44渋川→18:51田口町から上武道路新規開通区間→3分で4号交差→19:02上武江木→19:41熊谷バイパス終わり→19:51村岡セーブで片づけ8分→20:17柏崎→20:33小仙波→20:54着
- インプレッション
- もともと週初めはガーラ1日予定だったが、週の半ばに急遽金曜飲み予定が入ったので、平日と同じ睡眠時間を確保して無理せず午後NASPA予定に変更。しかーし毎日4時ごろに起きる癖が付いており、この日もおなかの急降下もあり起きたら5時半。チェックすると渋滞もない。今シーズンは睡眠時間を普段通り確保しているので、終電二本前の翌日スキーなど久々。目標は従来通り全コース滑れるNASPAフル一日だが、途中で1日券プレゼントをゲットするため週初めの目標であったガーラ湯沢に変更。リフト券購入は半額割引とスタンプ引き換えと無料券でカオス。しかも春割で感謝券は一枚で良かった。しょっぱなからゴンドラ一人乗りなどさすがに4月なので今シーズン一番空いていた。ファンスキーで硬いうちに制覇してあとは荒れるのを待って長い板で楽しむべしとファンスキースタート。上がるとすでに動いていたクワッド四本乗車のち、おなか不安定でトイレ後コーチ二本のち北エリアブロードウェイ以外のち10:20分下山完了で多分下山除き19キロ程度(あとでトレース)その後は久々のIconTTにチェンジ。すぐ北エリアで下山と思いきやスーパースワン楽しすぎで三連発のち下山だがブーツ緩んだままで下まで降りて、途中踏ん張りが利かず危ない個所箇所複数あり!クールダウンせよとのイエローカード。その後はファンスキーのトレースを辿り、昼食に備えて胃が回復するのを待つ、一時半すぎて腹減ってきたがいったん下山してゴンドラで上がってからにしよう。またスーパースワン二連のち下山しかし三回目でボコボコ斜面になっており、全然疲れないと自惚れていたら最後の五百メートルで前転ゴケ未遂二回でレッドカード!やはり疲れは出てきた!その後昼食べてクルージングだが、楽しすぎてやはり1時間。とは言えスーパースワン楽しすぎでまた3連発で下山ゆっくりで15:30終わり。滑走距離は計測分は滑走距離55.52キロ(ファンスキーはおそらく22キロ程度)、最高速度70.9キロ、滑走時間は3時間+2時間、平均速度15.4キロ。気温は5度以下間違いなし。下山コースは来週どうかな?あとNASPAも来週どうかな?とはいえ今日はスーパースワンがおもしろすぎたのであるが、コブレーン待ちがひどかった(スクールやらレベル的に来てはいけない人がはまってるなど)来週は短い板で神立ナイターだ!翌日の疲労はないがきっちり4時に目覚めて6時間睡眠!
- 食事
- ブルーシーズという二階のレストランを調査利用だが席が少ないため、午後二時あたりでも寝るほどは空いてないのですぐ滑走再開。ハンバーグはゲレンデ値段を除けばおいしかった。
- 温泉施設
- 湯沢健康ランド。まだこの時間であれば端っこは空いている。本当の四隅は1か所のみ開いており、そこで寝た。寝てなくても20分も寝れないな!15分であとはレポート記載して、渋滞解消を待つ。結局眠気なく上武道路全通区間初制覇!(3分で県道4号まで!)帰宅できた。
04/16神立高原(曇り、XTRWeb99,IconTT)†
- アクセス 睡眠は22:30から5時15分目覚まし発動!しかしお通じでなくて9時狙いに変更
- 行き 7:03発→7:12三芳→7:22鶴ヶ島→7:29東松山→7:55藤岡→8:26沼田→8:54湯沢→セブンよって→9:00神立未舗装奥駐車場
- 帰り
- インプレッション
- 一週間以上長引いた大風邪からのリハビリを兼ねて軽めのGALA予定からの禁断症状がでているので神立フル!土曜日は一部雨予報があり様子見で日曜日に万全を期す。当日は早く起きれたもののお通じなく昼からか!という状況であったが食事して無事済ませて7時出発。ノンストップで順調かつセブンイレブンにもほとんど車がいなかったので空いているかと思ったら、棚には一切食事なし!そして神立に着くとこれまで止めたところで一番遠いところ(歩いて7分)であったという。今日の混雑に身震いするが、無茶はできないのでよいか!下のリフトも二本動いており今日の混雑をさばくのには十分。クワッドは一人乗りレーンをつかえばガーラより待たないな。コースはすさまじい混雑で特に初心者が行ける唯一のコースはどうしても人が多い。こちらは一本目からコブだが全然スピードが乗らないので余裕。連続して行くと胸に来てせき込むので無理はしない。20キロ程度で車まで散歩がてら戻る!
Counter: 1172,
today: 1,
yesterday: 0