第二駐車場の場合は歴史を感じる施設であった。
| 駐車場 | 舗装されているし、三箇所 |
| 更衣室 | トイレの中にあるのがなんとも |
| 缶ジュース | 定価 |
クワッドは自然と相乗りになる文化が根付いてる。
| A | 中級 | ハーフパイプのようなコース。一部にコブが残っている |
| B | 初級 | クワッドから見て右側。第五ペアへのアクセスはこちら。Cに比べればすいている。 |
| C | 初級 | クワッドからみて左側。こっちのほうが人が多い。一定の斜度で大きく回るので距離を伸ばしたい初級者に最適 |
| D | 初級 | 短いペアリフトだけで滑れるコース。上級者がこないのでお子様に大人気 |
| E | 初級 | 第3ペアがメインのゲレンデ。ここもほかコースからの流入が少ないのでDコースの次のステップとしての初級コース |
| F | 中級 | 第五ペア沿いコースで唯一毎日圧雪されているコース。前半の斜度はゆるい |
| G | 上級 | 自然コブが残っているアイスバーンになっていることもあるから注意。人がこないのが救い |
| H | 初級 | 第4ペア沿いのコース。ここも斜度がゆるい |
| I | 上級 | 距離は短いが斜度はかなりのもの。リフトからの目線も熱い!しかし短いのと人が少ないのが救い |
| 里谷多英 | 上級 | 平均斜度27度が一定で続く。短いのだが圧雪されていないとコブだらけとの噂。訪れたときは圧雪翌日だったのか楽勝 |