#author("2021-03-05T14:45:25+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

[[2月へ>Ski/Report/2020-2021 02]]
[[4月へ>Ski/Report/2020-2021 04]]

*総括 [#c5fbc6b8]


*03/06  [[南郷>Ski/Area/福島/南郷]](曇り、ボード,PELEFIN-F) [#be03dbd5]

-アクセス 前日入り
--前日 18:53発→19:16治水橋→19:24国道16号一発右折だがギリ!→19:19:36吉野JCT→20:06久喜IC→20:19国道125号→20:28県道56へ→20:37とりせん3分→20:42柳橋→21:09しもつけ→21:18上三川IC→21:22バイパス降りる→21:27かましん3分→21:32バイパス復帰→21:40宇都宮右折
--会津田島まで 22:03矢板IC→22:20西三島→22:26西那須野IC→22:32道の駅しおばら→22:46日塩もみじライン→22:51トンネル→22:55国道121号合流→23:02福島突入→23:05道の駅たじま→23:08突き当りを右折→23:18田島T字路→23:21着
--行き 発→だいくらスキー場→道の駅きらら289→
--帰り 

-往復
--某ホテルはやたら値上げして連泊とはいえ同じプランで30000超え。ならばと老舗の地元ホテルなグリーンホテルミナトを当日予約。食事が評判なのだが、7時なので悩む。とりあえず素泊まりで!!しかし途中でオールブラン忘れたことに気がつく!てなわけで買い物必須になった。後小雨っぽいのがなかなか上がらずに新4号で雨は怖い。怖いが90キロで流れるという。出発時の予測は23時25分ぐらいで立ち寄りを考えると16分のロスがあってこのタイムは飛ばし過ぎじゃ!新四号ではあまり縮まらず、むしろ山道入ってからだなー。気温が低いと怖いと思ったけど6度スタートの3度止まりだったので比較的暖かい模様。

-インプレッション
--タングラムでは疲れすぎてフェイキーどころじゃなかったが、きちんとマスターしようと初心に帰り逆エッジ対策は膝を曲げること。傍目から見たらアホかというぐらいの低重心を心がけよう。スキーではイオックスアローザでの浸水対策(気温が低かった先週はセーフ)で見てくれより実利で防水テープで万全。

|ボード|8:30-10:40,11:30-12:30|
|スキー|13:00-14:45,15:30-17:00|


-食事
--

-温泉施設
--

*03/06  [[だいくら>Ski/Area/福島/だいくら]](曇りのち晴れ、ボード,PELEFIN-F) [#hbd9362c]

-アクセス 
--行き 
--帰り 

-往復
--

-インプレッション
--

|ボード|8:30-10:40,11:30-12:30|
|スキー|13:00-14:45,15:30-17:00|


-食事
--

-温泉施設
--

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS