#author("2020-01-04T04:10:30+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
[[1月へ>Ski/Report/2019-2020 01]]

*総括 [#q0c01b30]

2年前に匹敵する雪不足でクリスマスでも広域滑走可能はかぐらぐらい(みつまた下山コースは閉鎖なので!)、滑りたいと思ったら岩手あたりまで行かないと・・!


*準備 [#p8e67fdc]

-お湯
-食事(オールブラン&カップ)&箸&スプーン  
-モバイルバッテリー 
-財布携帯イヤホン OK
-ブーツとウェアと手袋、帽子4点セットとバンダナ
-スピーカー &GPS
-トレーナー&インナー&厚手の靴下
-着替えとタオル 


*12/20 [[川場>Ski/Area/群馬/川場]] (曇り、IConTT) [#mf2909e5]

-アクセス 気合の4時半目覚まし発動起床だが、予想通りスヌーズも止めて起きたら7時半
--行き 8:33発→旧道経由→8:57小仙波→9:06福田→9:16柏崎→9:40八木橋→9:51西別府→10:26江木→10:42渋川→10:54伊熊→11:07戸鹿野橋右折→11:11沼田ウェルシア7分→11:49立体駐車場回って6階

--帰り 15:16発→15:39環状線→15:49戸鹿野橋→16:01伊熊→16:14渋川→16:34江木→17:20熊谷バイパス終わり→17:47東松山マミー4分→17:58柏崎→18:19小仙波→18:41イオン18:55→19:07着

-往復
--前日準備して昼寝して10時前就寝で4時でも寝不足ではないのに、やっぱりやる気が起きず二度寝である。お通じ待っていたら出ないのでそのまま行くことに!夏ならやばい時間帯に突入するが冬ならまだまだ順調で上武道路の一車線区間も30分で行けるという順調さで3時間ちょいのペース。最初は13時過ぎだったのに12時前に到着という!道路は脇に雪が微妙にあるけど駐車場も含めてドライ。でも午後雪になる予報なのでノーマルは危険だろう。6階順路通りに行ったら結局逆走したやつに負けるという。ゆっくり着替えて12時に10時間券購入。3連休じゃなくなったのだが、雪不足でくる人が少ないのかな?とはいえ昨日の街中の渋滞を考えると帰りは渋滞必須かと思って、PCなどの暇つぶしグッズは持ってきた。帰りはまだ全然渋滞がないのでとりあえず行けるところまで行ったらノンストップで行きとほぼ同じ時間。しかし雨が傘必須で駐車レーンも見えづらいので、身障者スペースに間違って止めて誰もいない奥に止める。戻ってきたら明らかにぶつけそうなポジションで迫るノア!危ないのでクラクションならして逃げる。やっぱり雨+夜は最悪の状況で見えづらいのであるが、冬なのに雨ばかりなのは困ったもんだ。

-インプレッション
--前日に念のためにブーツ入れをチェックしたら帽子がはいってなかったので油断大敵。かぐら苗場をのぞく湯沢エリアは全滅、白馬も上部のみという年末まで引っ張るかという雪不足であり、白樺高原国際が2000円なのだが、以前同じ時期はゴンドラが動いていたのに、今回はクワッドのみで行く前からテンション上がらず、目覚まし意図的に止めてどうするか?予備で川場をキープしておいたのである意味予定通りだ。ライブカメラを見つつさすがに丸沼なんかよりは全然空いている。が最初がオフピーク時間作戦とするために、おにぎりを持参して12時09分ゲート通過。これ1回目ではなく2回目に決まる。今回は13:12分と14:40分まで。白鳥エクスプレスばかりなのだが、一本サイクル10分以上かかるので5本がせいぜい。ただし5本だと微妙に余るので次は工夫しよう。一応クリスタルコースをオープンさせるべく人工降雪してくれているので年末にはオープンできそう。それ以外の自然雪に頼るところは地肌ばかりで高手ダウンヒルなんかはいつオープンできるのやらという状況。バーンは一部地肌が見えるところもあるし、アイスバーンなところもある。今日は絶対疲れないという自信があるのでカービングしまくったり、片足滑りをしたりするが、2本目にしてバランス崩して要注意。さらにはももにかすかな疲れがきた!今日はウォーミングアップなので焦らずゆっくり行くことにする。前回川場の時間券がきっかけで購入した10年時計が壊れたのでまた買おうかという気になる。徐々に午後の滑走で人が増えてきて、伸びてくるが耐えられなくはない。どうせ6本はいけないのだし。てなわけで午後のピークごろにおにぎり休憩。で滑走再開だがそろそろ雪が降り出しそうで、1時間大丈夫か?2本滑って、超絶集団リフト待ち(普段ないのに)が発生していたので、桜川へ逃げる。桜川エクスプレスのコースは足休めにいいか。残り7分で桜川エクスプレス降りて、2分ぐらいで滑り降り最後のリフトは4分まえ!トータル白鳥9本、桜川2本で14時45分ごろ終了。夜の間に山梨エリアで20CMの大雪警報なので期待。疲れはなかったがこの後月曜日に熱の前兆で火曜日から微熱であった。うっすら体調悪かったのを無理に押すとこうなる!そして年末はほとんど滑れるところがない(言っても一部オープンの超混雑では行くだけ無駄)なので28日までパス。

|種別|滑走距離|最高速度|平均速度|滑走時間|
|スキー|36.31|57.8|16.7|2:10|

-食事
--クレジットカード調査でコンビニは寄らず、ドラッグストアのおにぎり2個。

-温泉施設
--寒かったけど汗はかかなかったのでパス!



*12/20 [[川場>Ski/Area/群馬/川場]] (曇り、IConTT) [#mf2909e5]

-アクセス 気合の4時半目覚まし発動起床だが、予想通りスヌーズも止めて起きたら7時

--行き 8:22発→8:41小仙波→8:49福田→9:00柏崎→9:22八木橋→9:25給油4分→9:38西別府→10:12江木→直売所狙いで赤城山麓周りだがやすみ→10:49伊熊→11:02戸鹿野橋右折→11:23ベイシアで作戦会議とランチ12:41発→かつてない混雑→13:08立体駐車場6階端っこ確保


--帰り 15:16発→15:39環状線→15:49戸鹿野橋→16:01伊熊→16:14渋川→16:34江木→17:20熊谷バイパス終わり→17:47東松山マミー4分→17:58柏崎→18:19小仙波→18:41イオン18:55→19:07着

-往復
--前日準備して4時45分起床だが予想通りテンション上がらず二度寝。

-インプレッション
--

|種別|滑走距離|最高速度|平均速度|滑走時間|
|スキー|36.31|57.8|16.7|2:10|

-食事
--

-温泉施設
--


#counter

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS