#author("2022-08-10T00:42:35+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
+[[Train/Report/20220805-11 北海道&東日本パス PartI]]
+[[Train/Report/20220805-11 北海道&東日本パス PartII]]


#contents




*8/10 [#ccf2be50]

-8:05シャトルバス→8:20本八戸

|08:45本八戸-08:55八戸|キハE130系2両|普通|
|09:30八戸-11:18盛岡|IGR 7000系2両ワンマン|普通 盛岡行|

-盛岡ランチなし(一ノ関でソースカツ丼は休みだった)

|11:54盛岡-13:29一ノ関|701系2両ワンマン||
|13:50一ノ関-14:37小牛田|701系2両ワンマン||
|14:45小牛田-15:31仙台|||
|16:00仙台-17:19山形|||

-女川経由

|14:42小牛田-15:16石巻|||
|15:59石巻-16:25女川|||
|16:33女川-16:58石巻|||
|17:53石巻-18:51仙台|||
|19:38仙台-21:01山形|||

-盛岡ランチあり



-三陸鉄道ルート

|09:37本八戸-11:08久慈|キハE130系2両|普通|
|12:00久慈-16:35盛|701系2両|普通|

この後BRT乗り継ぎ20分であって、その場合21時20分石巻

|16:56盛-18:20気仙沼|大船渡線|BRT|
|19:35気仙沼-20:59一ノ関|大船渡線|BRT|

-仙台へ

|18:45気仙沼-20:34柳津|気仙沼線|BRT|
|20:59柳津-21:39小牛田|キハ100系 二両|ワンマン|
|22:07小牛田-22:51仙台|701系二両|ワンマン|

-青森へ

|08:45本八戸-08:55八戸|キハE130系2両|普通|
|08:58八戸-10:31青森|701系2両|普通|
|10:39青森→14:01秋田1|701系3両|普通|
|15:45秋田-18:25新庄|701系3両|普通|
|19:15新庄-20:27山形|701系3両|普通|
|20:49山形-21:37米沢|701系3両|普通|

*8/11 [#qcd5be4d]

-左沢線往復

|7:04山形-7:52左沢|キハ100系2両|普通|
|7:59左沢-8:51山形|キハ100系2両|普通|

-朝一でいくと宇都宮11時orまったりチェックアウト&左沢線堪能して12:00過ぎで20時につくか?

|06:30山形-08:06福島|719系5000番代|普通|
|08:10福島-08:58郡山|E721系4両||
|09:03郡山-09:42新白河|E721系4両||
|09:52新白河-10:15黒磯|E531系5両都市型ワンマン|普通|
|10:21黒磯-11:13宇都宮|E131系3両都市型ワンマン|普通|


*総評 [#obbbbb50]

**8/10 [#l8ee6b15]

***フェリー [#dface145]

さすがにほぼ熟睡で3時半。いつのまにか下も来ていたけど全然気が付かないほど。自分の区画に関しては8割埋まっているかな?雑魚寝エリアは5割以下。再び二度寝で4時45分行動開始。前と違って進行方向に垂直なので揺れを感じづらい。起きている人は起きているのだがまだテーブルには誰もでてきてない。曇で日の出も見えないしな。ただ陸地は近いのか電波はどっちでも大丈夫。スペックを比較はしてないけどオートレストランコーナーが各フロアにあったりしてこっちのほうが大きいみたいだ。否!全長や総重量ほとんどかわらずだが、こちらは新しい分、ビューシートやフリースペースや通路沿いのテーブルが多いからそう感じるだけ。雑魚寝エリアは少なくて、定員は120名ぐらい少ない。さて朝風呂だが入るならばオフピークで終了間際だな。どうせタオルは乾かないので!そして前日に考えた石巻プラン発動。盛岡で1時間送らせても17時着。石巻駅歩2分のところに早めにチェックインして仙台プラン継続予定。山形の宿は当日キャンセル可能で奥羽本線で行くつもりだったので致し方なし。ここで別予約の「電話連絡等によるキャンセル済み」が発覚。たまたま今日キャンセルしたからチェックしたけどこんなことあるのか?当然そんな覚えはないので問い合わせしたりして結果を待つ。6時20分ぐらいだけど風呂のドアが開いた。フライングするのが正解のようですでに5人ぐらい。上がるときにはすごいことになっていたので早め正解。

***フェリー到着後 [#b283a378]

んでちょいね最中の6時50分ぐらいに電気がついて、謎の歌が流れて放送開始。陸地が近いのか前回よりは端っこだからか別途でも電波届いた。7:10にドライバー集合放送。徒歩ならまだ余裕あるからこの時間からは風呂が開いてくるのだろう。7:20ぐらいに徒歩下船案内だけど急かす割には列渋滞。急いで支度する必要なかったのと、この追い出しっぷりだと当初予定のギリ7時半には風呂入れないじゃん!バスはたちでも良いかと思ってゆっくりいったが全然行列はけないね。なにやってんのぉと思ったらちょっと離れた場所でシャトルバス移動だったのだ、多分300メートルぐらいだとおもうけど晴れなら歩かしてくれ(往路で通った道)。しかし無情にも傘必須な雨でスーツケース抱えてだと傘もさせずにカオス。そしてバス降りたらものすごい人出でこれ乗船?違う降りてバス待つひと。これじゃー乗り切れないのでは不安になり、そうすると一日の予定が全部狂うので、7時40分には間に合わんけ8時01分目指し歩行プラン発動。しかし弱くなってきた雨がまた強くなって、歩道は雑草だらけだし、砂が溜まっていてコケかけること二度。良かったのは貨物線が通って撮影できたこと。しかしバス停つくと8時1分は平日だけ、休日ダイヤにはなくて不安になる。今日がお盆期間で休日扱いだったらアウトだった。慌てて確認したけとバス停についたのは1分前だし、全然来ないので不安になるけど、8時5分で定刻通りならば結構危なかった。傘とかあったのでタッチせずだが小銭除去でよいわい!んでハンカチ広げてちょっと濡れたリュックを拭く(これが後の悲劇に)無事本八戸駅に到着でフェリーターミナルからのバスを見るとあれれ?満席だけどぎゅうぎゅうではない。どうやら盛岡行に乗る人が多かった模様で、高速バスなら続行便だすだろうからまぁダイジョブじゃないのか?いずれにしても時間どおりに来るとは限らず直行でもない路線バスを使うのはかなりの難易度であるよなー。そしてイートインで休憩&PCしていざ行こうとしたらハンカチないことに気がつく。これはバスで落とした可能性が高い。きっぷだったらアウトなのでイエローカード!!

***八戸線 [#d15df338]

駅の案内に従ってホーム後側へ。二両だが停車位置がフェイクすぎる(ナン両編成の停車位置だというぐらい後ろにある)ため4人ほど騙された。だったら上がって右とか紛らわしいことやめて左側階段に誘導しちゃだめだな。雨であまり動きたくないのもあって停止目標確認忘れで、散々停止位置チェックしない人のことを行ってきたのに明日は我が身であった。とはいえ短時間だし、本八戸駅で降車もあったので座れなくはないけどふた駅だから立つ。貨物線はさっき通っていた方が合流してきた。さてすでに入線しているが座れないということは絶対ないだろうとまずは八戸買い物だがあまりやってない。売店でストレートりんごジュースで喉の乾きを潤そう。なんせ1時間半ぐらいのるからな。そして夏は冷えた飲み物で結露がすごいからハンカチのありがたみを早くも実感。

***IGR 盛岡行き [#ed8ad153]

無事9日に復旧したIGR。本来であれば青森まで行って秋田まで行って奥羽本線制覇の旅で山形だったのだが、3日の雨と昨日の大雨でもはや壊滅的。今日だっていつ抑止がかかってもおかしくない(昨日の北斗は10時間遅れとかでミッドナイト北斗的な状況だったらしい)。なので今日もワープを切り札にして安全第一。すぐに青森行が出て、こちらは出発30分前にして久慈と並んで盛岡行スタンバイ。久慈行は20分前にして誰も乗ってないので争い無縁であるな。やはり18きっぷ孤立地帯というのが大きいか?たださすがに時間前になると短距離利用が乗ってきてさすがにジモティは30分前に乗り込むなんてしないだろう。久慈行の方が多い、隣には快速しもきた1両キハ100だが、こちらも全然ボックス開いているが、こちらの発車間際に大量乗車でおそらく新幹線?ビンゴで9:22のはやぶさに合わせて接続取っている模様。そして発車前までに大量のCC結果確認やら無断キャンセルのトラブル対応やらで疲労。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS