#author("2021-11-17T10:37:54+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
-リンゴガイド

*品種 [#m1279e43]

**輸入りんご [#zb0393ea]

割と入手しやすいのはJazz/ロイヤルガラ/エンヴィの順でそれ以外は見たら買い逃がさないように!というレア度。味の評価は複数回購入しないと難しい。

|品名|時期|入手難易度|食感|
|ロイヤルガラ|5|Jazzが出だすと見かけない|5月のNZリンゴシーズン最初期のものは期待ほどしゃきっとせずもっさりだが、保留。リベンジ購入のものはしゃっきりしてた。ジャズよりは柔らかめだが十分甘い|
|Jazz|5-7|あちこちのスーパーでよく見る|サイズは小さく丸ごと皮ごと食べる。甘くてシャキッとしていてフジが手に入らない時に!|
|GALA|5-6|Jazzの少し前に出回る。|Jazz/Envyの親|
|Envy|7|レア|サイズはJazzと一緒かやや多め。酸味があるとの評判だったが全然なくてJazzより甘い!高いだけのことはある|
|コル|7|レア|ふじが親だけにフジサイズ。食感は固めで蜜などはないが夏のりんごとしては合格|
|プリンス|7|激レア|西友で目撃で衝動買い。ほとんど情報もない謎の林檎。KINGSBEER REDとも呼ばれていたらしくその名の通り真っ赤。しかしNZリンゴでは珍しいもっさり食感で期待はずれ|
|プレミアムスター|7|激レア|西友で目撃。購入はしてない。|
|ルージュ|8|げきレア|サイズはJazzより大きいか。蜜はないが固めかつ甘い食感。すっかりNZりんご探索にはまっている|
|sonya(ソニヤ)|8|激レア|ロイヤルガラ*レッドデリシャス。形が洋梨みたいでサイズはNZりんごで一番大きいか。大きいがつがるのようなもっさり食感|
|ふじ|8|レア|日本のものより小ぶりであり、みつはない。|

**通年品種 [#a6ef75b5]

旬と値段を気にしなければだいたいあるもの

-ふじ。
-王林

**8月 [#vfea6f6a]

|メルシー|ゴールデンデリシャス×紅玉|黄色系りんごの早生種。|
|恋空|「67ー45」に夏緑|激レアでお盆の時期のみ出回る。しかしボケやすく在庫高値つかみで失敗!|


**9月 [#xd46a0fe]

|つがる|ゴールデンデリシャス×紅玉|一番早い時期にでまわる。やわらかい食感なので悪くなりやすい。どこでも売っている品種で入手性は良い|
|きおう|王林×はつあき|しゃきっとした硬めの食感|
|シナノリップ|千秋×シナノレッド|2018年新規登録品種の夏りんご|
|さんさ|ガラ×あかね|4個で550円だが旅先でクーポン利用で衝動買い|
|紅いわて|つがる×プリシラ|岩手で目撃だが地元にあった。食感が固くて好み|
|千秋|東光×ふじ|複数の有名りんごの親。千秋単体は珍しい。適度な硬さの食感と酸味と甘味のバランスが良い|

**10月 [#y5ff8178]

|シナノピッコロ|ゴールデンデリシャス×あかね|真っ赤な小玉りんごでレアだが丸かじりにちょうど良い。|
|あかぎ|ゴールデンデリシャス×紅玉|つがると同じ親なのだが、より赤い。食感はつがるよりはシャッキリで甘め|
|秋映|千秋×つがる|1993年の比較的新しい種類。真っ赤で食感はしゃきっとしており、千秋がふじを親に持つためふじに近い。サイズが小さいのが難点か|
|陽光|ゴールデンデリシャスの自然雑種|群馬で生まれた品種。とにかく真っ赤ででかい。味はつがる系。|
|とき|王林×ふじ|スーパーでは割とよく出回る。しゃっきり、だが味は薄いかな|
|早生ふじ|ふじの変種|実際にはさらに品種が数種類ある。|
|秋陽|陽光×千秋|激レアなので思わず購入。陽光が親なのでデカ目で食感はもっさり酸味あり|
|高徳(こみつ)|東光の自然交雑実生|蜜入りだが、小玉なので流通しない。青森産はこみつとしてブランド確立。丸かじりに最適&レアなので沼田直売所にて。しゃっきりで甘くてまた買いたい|
|シナノスイート|ふじ×つがる|時期になればスーパーには出回る。その名の通り甘くて食感も良い|

**11月 [#m4dc9f3b]

|品名|父、母|メモ|入手性|
|シナノゴールド|ゴールデンデリシャス×千秋|長野3兄弟の末っ子。5月試食だが、固くて良い。|値段にこだわらなければ割とある|
|ふじ|国光×デリシャス|一番売れている品種。出回りの遅さだけが残念|時期になればどこにでもある。11月から3月ぐらいまで|
|王林|青リンゴの王様!ゴールデン・デリシャスと印度|食感はつがるに似ていて、蜜はなく甘さはまろやか|こちらも息が長く、大体のスーパーにある|
|きんせい|ゴールデン・デリシャスと国光|王林より若干硬く、蜜はなく、甘さはまろやか。|探さないと入手困難|
|新世界|ふじ×あかぎ|1988年品種登録群馬県出身。ふじの食感で蜜はなくやや小ぶり|群馬の直売所ぐらいでレア。硬め食感で酸味はあり|
|ぐんま名月|あかぎ×ふじ|青りんごなので店頭には出回らず、期間も短い幻のりんご|群馬の直売所か通販|
|北斗|ふじ×印度|大型品種でふじより早い。トップクラスのおいしさだとか!|こちらも珍しい|
|もりのかがやき|つがる×ガラ|2009年登録品種。大ぶりな青りんごであまり市場には出回らない。つがるが親なのでもっさりでより甘い|めったにない|
|ジョナゴールド|ゴールデン・デリシャス×紅玉|つがるや王林などもっさり系の親であるゴールデンデリシャスと酸っぱい系代表格の紅玉でどう?|スーパーにある|
|あいかの香り|「ふじ」の自然交雑実生|激レアでたまたま見かけてゲットしてみた|これもレア|
|黒千寿|あいかの香りの枝変わり|激レア!蜜入でフジより若干柔らかめだが十分シャッキリ!|
|はるか|ゴールデンデリシャスの自然交雑種子|硬くて蜜入りで最高にうまい。沼田高橋園2020試食と購入だが、レア。|見かけたら絶対買うべし|


*サン付きとなしの違い [#c8373683]

通常はサンなしで袋をかけて色が均一になるようにしている。サン付きは袋をかけずに育てるのでより赤く甘くなるが、均一にはならないこともある。最近はずーっと袋をかけたままのムーンふじなる品種もでてきた。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS