#author("2019-02-11T07:00:35+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*あらすじ [#z7191b2f]

最終日は両親を連れて去年同様の時期に河津桜へ



*グルメ [#y65aefd9]

**小田原港 [#t45817de]

**いちご狩り [#q24bb8ca]

-おおた農園 0557-23-0050

*時間 [#b7b24d00]

2019/02/11

-小田原港まで
--7:27自宅発→7:53国道16号→8:04宇佐美給油4分→7:58セブン通過→8:10入間IC→8:29八王子JCT→8:44厚木8分→9:58海老名JCT→荻窪ICで降りる→9:29蒲鉾屋

-伊豆半島へ
--9:47風祭発→9:53国道135号へ右折→10:10真鶴駅→10:16有料道路合流→10:55二車線→11:02マリンタウン駐車完了

-伊豆半島回る 11:46発→12:39太田農園も樋の口農園も休み2分後発→13:09河津桜駐車場13:58発→14:27道の駅あまぎごえ14:43発→14:47浄蓮の滝15:06発→15:20伊豆 船原温泉 湯治湯ほたる着


-帰り
--16:44発→一般道で御殿場へ→17:54御殿場アウトレット第二駐車場19:00発→19:42海老名JCT→19:51厚木PA20:06発→20:23八王子JCT→20:41入間→21:13解散→22:35着


*総評 [#q5abc64c]

**小田原まで [#y0be59b7]

朝は順調かと思いきや結構車多いな。といっても昨日のコストコ渋滞とは比較にならない速さで入間へ。高速も順調である。いつものように厚木で休憩して、小田原厚木道路。改めてみると規格が有料道路であり、路肩がないのと路面がわりと波打っていて速度は出せない。荻窪ICで降りても同じ時間であるというので割引があると思って降りたら割引なし、さらにくねくね道で後悔。鈴廣かまぼこはバスツアーが到着したのか閑古鳥から一変して大盛況になる。団体行動は巻き込まれるとやばいね。去年も同じ感想だったかもだが、海沿いの道路は起伏が激しくかなりロールする。山道のように上り下りがはっきりしていればよいのだが、上りあり下りありでなかなかつらい。

**伊豆半島河津まで南下してからの沼津 [#i1d6944f]

まさかのいちご狩り二か所休みで河津へ直行。昨日始まったばかりで2分咲きとのことだが、観光客にはそんなの関係ねぇ!さすがに平日の去年と比較すると多いけど去年もそれなりに人いたよね。駐車場は観光センターの近くに止めるのが固定のお土産屋とトイレが近く予定のである。そのあとは浄蓮の滝によって、沼津の渋滞を回避すべく早めの風呂。
伊豆 船原温泉 湯治湯ほたるを発見。もと温泉旅館のお風呂だけを利用しているらしい。確かに広い露天風呂で先客たったの1人でロッカーも広く最高!ただし休憩室はいびきの轟音が!有料個室が安いのでそこを使っている人が多いようだ。いずれにしても穴場でよかった。

**帰り [#na49c976]

帰り途中に御殿場アウトレットの話がでたので一般道でも順調だし寄ってみることに。ここも平日なので閑散としており、さらには半分ぐらいが中国人観光客ではないかと思われる状況。結局1時間歩行のために回った程度で終わり。こちらとしては渋滞回避も兼ねているのでよいがね。帰りは微妙に帰宅時間にかかり、最後の陸橋右折時に自転車に気がつかずにイエローカード!!田舎運転しているのとわけが違うねん!

#counter

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS