#author("2019-05-02T12:46:32+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

[[4月へ>Ski/Report/2018-2019 04]]

*総括 [#yac860f1]

GWなのに半分ぐらいは雨が降るという。頼みの綱の志賀高原早朝も4/30-5/2まで強風だったり小雨だったりでいまいち!


**手持ち [#p7cf082d]

-財布(丸沼IC),携帯,イヤホン  

**リュック [#l38b4bb6]

-PC&iPad&PCアダプター&USBアダプター
-食事(オールブラン)とカップ麺と水2L 
-歯磨きセット OK
-モバイルバッテリー OK 
-GPS&予備電池 OK

**エコバック [#vd55b533]

-トレーナー&インナー&厚手の靴下 
-着替え OK
-ジャージスボン&タオル OK

**車 [#a62a4414]

-スピーカー OK
-両方のブーツとウェアと4点セット&バンダナ OK  
-板とストックとボード  OK
-ウェットティッシュ OK


*05/02 [[丸沼高原>Ski/Area/群馬/丸沼高原]] (絶好の晴天、IConTT) [#o4d50dc0]

-アクセス 障害火種くすぶったため23時就寝の5時目覚まし起床だが止める!
--行き 5:53発→旧道経由→6:15小仙波→6:34柏崎→6:40東松山→7:10藤岡→7:27渋川→7:39昭和→7:57県道62号→8:06国道120号へ→8:21鎌田→8:37第二駐車場4列目あたり
--帰り 13:27発→途中東小川で桜撮影→13:47鎌田→13:51須賀川セブンで昼食14:16発→14:33県道62号分岐→15:00昭和IC→15:30藤岡JCT→15:34事故渋滞17キロ70分で藤岡IC降りる→関越沿いをくねくね→15:42藤岡ローソン15:58発→16:04橋手前からのろのろ→16:30頃ようやく橋わたり埼玉→17:10国道140号交差まで10分→17:24花園ファミマ18:40発→18:43国道254→19:02志賀→19:17東松山→19:25柏崎→19:45小仙波→19:54給油6分→20:20着

-往復
--出遅れたが高速使えば9時までには行けるはず!その高速がすでに渋滞しており、東松山へ先回り。こちらも60キロまで落ちる区間が2キロほどあったが、その先は順調。時間が時間だけに沼田からだと混むかと思って昭和IC経由だが道の険しさもあり、止まらない精神衛生上よい以外は、あまり時間の節約にはならんな。途中吹割の滝や尾瀬方面へ観光に向かう車も多いがさすがに正面は無理で第一駐車場4列目に前向きで!帰りはさすがのGWで吹割の滝や道の駅かたしななどで詰まる。コンビニも駐車場一杯で早く帰らねばと思ったけど、昭和ICから事故8キロ30分がなぜか10分で17キロ70分でゲームオーバー。藤岡で降りて抜け道探したけど橋でどん詰まりであきらめた。無事終了見届けたので帰宅だが、まーなんと無駄なことよ。現地に17時にいても大して変わらんぞという。

-インプレッション
--丸沼高原近くでは小雨、晴れ間が見えるとはいえ強風だし無理はできまい!ゴンドラ減速してそうなのは外から見てもわかる。ゲート8:58分通過して10:00カウント開始、ゴンドラは10M/sから7M/sの減速運転で山頂まで15分ほどかな。朝一が最速で最後は30分かかったぞ。20分かかるなら二本にしようと思った!実際20分なので第3ペア二本でローズとシルバーはほぼ上が途切れつつあり、ロープで雪不足を脅し文句としてふさいでおり来る人は少ない。ゴールドはすでに荒れてたが二本滑って、第五高速のち三分前に1時間目ラストゴンドラ乗車。今度はさらに強風で25分ぐらいかな?乗車中に障害電話!この時は特に対応なしのはずだったのに!荒れてきてロングコースは楽しくない!第5高速乗り場あたりが止まる状況でスケーティング必須!すぐ二時間目突入。コブ三昧の予定だが、二本目にがりっとテールで土をえぐり、3本目はあきらめ残り10分でローズ迂回。三分降りてきて七分残してゴンドラだが午後は止まりそうなぐらいの強風。特にローズを越えたあたりが風の通り道でそこで何回か止まる。なお神楽はこの日は駐車所無料だった!

|スキー|36.64|66.8|13.8|2:39|30|


-食事
--障害のためセブンイレブンでイカフライ弁当駆け込み

-温泉施設
--障害対応のためなし!


#counter

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS