#author("2020-02-10T10:40:50+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*[[開田高原マイア:https://asumo-g.co.jp/]] [#obf7bc3f]

-1996年開業なので新しい。全てが高速リフトだが、第3リフトなる廃止リフトがあったようだ。
-リフト券ICカード方式でサイズは定期券

*アクセス [#zf690979]

-電車 有料だが、木曽福島から直行バスあり
-車 御嶽山麓なので、木曽エリアでは奥まったところ、県道入ってからは道幅がせまくなり、積雪残る箇所もあるので注意。

*施設一般 [#o25de8c2]

|更衣室||
|パーク|第3ペアリフト脇に設置予定。|
|ポール||
|ムービングベルト|正面左側にあり|
|缶ジュース|市中価格+10%程度|

*整列乗車の有無 [#uf8a48b8]

なし、クワッドぐらい休日はやった方がいいのでは?


*コース [#d529f2b0]

|ジャンボフット南|初級|ベースのクワッドからみて左側。プリマから滑ってくることもフォクシーからトラバースすることも可能でリフトからもよく見えるメインゲレンデ|
|ジャンボフット北|初級|ベースのクワッドからみて右側。最後の急斜面はお好みで回避可能|
|プリマ|初級|ベースのクワッドからみて左側、途中平坦なところがあるのでボード注意|
|フォクシー|初級|ベースのクワッドからみて右側、プリマと比べると幅は広く、こちらは斜度の変化が激しい。途中の左カーブするところは逃げ場はないが短い。|
|ブルーダイヤモンド|初級|ペアからみて左側、上部は非圧雪、こちらは中盤がリフトからよく見える。最初の非圧雪を除けばスカイハイよりも優しい|
|スカイハイ|初級|ペアみて右側、リフトからよく見える斜面からスタートし、リフトを潜るとコブ斜面も脇に残る急斜面。クリアすると下はゆるい|

*訪問履歴 [#h1543d28]

+2020/02/10

#counter

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS