#author("2023-06-16T03:01:32+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*20230616 嵐山ラベンダー [#b2e241fa]

**あらすじ [#j672e4e1]


**時間 [#ma915130]

-午前 
--10:07発→踏切渋滞回避→陸橋経由→10:31バイパス→10:41橋の下から渋滞→10:45小仙波→10:57福田→11:01川島ベイシア10分→10:23そうま川島本店行列断念→11:33国道復帰→11:39柏崎→11:47頃そうま東松山発→国道復帰→つきのわ先右折→


-帰り
--発

**総評 [#wc43190e]


***往路 [#na0f5355]

雨予報が続いていたが直前まで変わるのがこの時期であり、午前雷雨と言いつつも局地的とみて出発。平日の通勤渋滞は休日以上で踏切回避しても結局30分近くかかるという。都市部の渋滞を抜ければ順調で早すぎると思ってベイシア寄ったのがまずかったか?そうま川島駐車場いっぱいで嫌な予感ですでに行列形成。平日なのにナンテコッタイ。第二候補の東松山へ!

***帰り [#jd9236ac]



*20230514 胃カメラ&大腸カメラ翌日イオン高崎ドライブ[#w60e51ef]

**あらすじ [#v7446fcc]

胃カメラ&大腸カメラの翌日で終日雨予報で渋峠ラスト雨の中はパス

**時間 [#ad94302a]

-午前 高崎JOYFULLまで
--6:06発→6:25小仙波→6:35川島→6:45柏崎→7:05国道17号左折してイオン熊谷通過→バイパス用地確保済み→7:12代から熊谷バイパス→7:31深谷バイパス終わって一車線→すくえ屋なるラーメン屋→7:51に車線→8:00右折→パターテなる高崎パスタ→8:03ジョイフル高崎

-イオンモール高崎まで
--9:04発→9:05国道354号へ左折→9:09環状線へ右折→9:11快活クラブ→9:17県道25号へ→すぐ一車線で危険→9:24眼の前の駐車場→9:29北エリアA29着

-帰り
--14:21発→14:27立体駐車場出口→14:29県道25号へ右折→14:32県道127号へ左折→10号→3号と変更→14:44国道17号交差点→14:46県道4号前橋中央駅付近へ→14:49国道50号→15:04上武道路→15:46熊川バイパス終わりでやばいシニア→16:15ヤマダ電機5分→16:25柏崎二回目→落合橋渋滞→16:45福田→16:54小仙波→木野目まで渋滞→17:12上福岡で降りる→新交差点で迷う→17:35着


**総評 [#qd4d007c]

***胃カメラと大腸カメラ [#m728011c]

前日は検査食事でおかゆが薄味すぎて少しの味でもありがたい。当日は指定通り9時からモビプレップ開始して、全然でないが、11時ぐらいに粉が底に沈殿しているのが発覚。改めて混ぜるとより濃くなって耐えられぬまずさ。だがすぐきいてきたのかほぼ水になる。さすがに1時間程度待たないと出られないのと汚れある状態ではイヤーンなのでシャワーして送ってもらい。いよいよ。鎮静剤が点滴というのとぼーっとするのが副作用であり、運転も出来ないというのでなしで挑んだ。予約時間より早く行ったけども、前の客がいるので待つ。着替えて待っている間に眠くなる&トイレ二回目行っていたら呼ばれていた。そしていよいよ胃カメラ初体験。喉の麻酔は一分ためてから飲み込むと言われたのだが、よく聞こえておらず20秒ぐらいで飲み込んだ。そのせいか胃カメラが喉を通るときに、剣を喉に指すような痛みで思わず体が動く。てか涙は出るわ、さすってもらうわかなりの厳しさで鎮静剤打ったほうがよかったかな?さて大腸カメラはまず麻酔塗り薬。こちらは痛みはあまりないけど、空気や水を送り込むので時折おならが出そうになるがここで出すと大変なので耐える。ポリープが二箇所見つかってしまって残念。結局2時間以上かかった。切り取ったポリープは病理検査に出すということで結果は二週間後(陰性で一安心)

**往路 [#l493a9e4]

昨日は大量に食ったが、お腹も不安定&雨予報なのであるが一応準備しつつ。朝方の雨音に諦めてイオン高崎で先週見逃したと思っていた映画を見よう。しかし枕元においておいたPixel忘れ!雨覚悟ででかけたらちょうど雨上がってスキーに切り替えるか悩むがやはり道中傘必須になる局面があってあまり楽しめないので諦めた。後日チェックしたらかぐらは前日から運休決定で、渋峠は濃霧のため8時半で終わり。海和ゲレンデも11時から雨で行かなくて正解。深谷バイパスは以前は散々な評価を下していたが、いろいろなバイパスを観察した客観的評価としては合格。なぜ赤で止まるように見えるかというと見通しが良いので遠くから信号が見えてしまうことであって、決して他に比べて止まりまくるというわけではないのだ。最近癖で目立つお店チェックですくえ屋は黄色い看板からなんとなく二郎系かと思ったらビンゴ。そしてジョイフルそばにあったパターテはピザ食べ放題がついてくるという。イオンモール高崎直行だとだいぶ早着なので、その前にモーニングを探すがガスとはマンネリ気味なのであまり行く機会がないJOY-FULL。財布の中に大切にしまっているドリンクバー割引券はモーニングでは意味なかった!ワンオペでスーパー忙しいようでなかなか案内もコないけどだったら、自由にお座りくださいって掲げたほうが良いと思うぞ。特に焦る必要はないのだが注文しないとドリンクバーも取れないので(全部にドリンクバーついてくるわけじゃないし)。元気なおばさんがワンオペで客はシニアが多く、顔見知りが多いようだ。WIFIもあってJOYFULL全店共通パスワードだが、スピードは最近めったに見ない一桁Mbpsだった。イオンモール高崎のそばにデカ盛りで有名なパンプキンがあるのだが、さすがに暴飲暴食にあたりそうなので行くかどうかは検討する。通し営業のはらっぱ本店も割引券財布ありつながりで良いかも?ボンジョルノやシャンゴもあるぞ!さて国道354号線をそのまま行くと高崎駅東口であるので環状線。環状線がある街は安心して近づけるが、高崎駅周辺は道路が斜めっていたりして、県道25号も国道17号線交差点で右側車線が消えるなどやっぱり都市部は危険で避けるに限るのだ。

**イオンモール高崎 [#rb0bf5a3]

さて以前の記憶が蘇ってきて南側駐車場に止めた記憶があるし、ラウンジ利用した記憶もあるぞ。雨予報なんで立体駐車場が人気なのと端に止めるとイオンシネマまで相当あるくためか映画館側から埋まっていて気がつくと南側のAゾーンまで来てしまった。ただ30分後に見てみるとそこも埋まっていたので、外側の駐車場になるのも時間の問題。そして映画は先週上映終了予定とあって、板橋ぐらいでしか見れない状況だったのに、今週チェックしたらどこでも上映しているという。そしてスーパーマリオはともかくスラムダンクは半年近くやっているのでガラガラだろうと余裕をこいていたらなんとほぼ満席で前の席でしか取れなそう。ならばしばらく安泰だな。10時になるまでは迷路のようなルートじゃないと行き来できないので外側回ってランチスポット調査。とりへいもあるし、パスタの店もあるしで目移りでこれだけあれば13時のオフピークなら行けるんでは?映画館の行列がすごくて早めに来て正解。隣にも来ていたぐらいなのでギリギリなら満席&売店は流石にこの行列では30分て感じなのでパス。映画は始まるまで無駄な宣伝15分はカットしてほしい。映画終了してフードコートは余裕あるが、レストラン街は13時ではまだピーク過ぎて内容でドコモ待ちあり、雨が降り出して皆引きこもりか。そしてオーナーズカードを久々に使ったので現金決済でキャッシュバックを狙ってみるか。ブランスティックなるオールブランジェネリックも発見であり、その気になれば一日いられるが渋滞を考えてそろそろ撤収。立体駐車場から出るまでに渋滞でこりゃー大変。以前来たときは4年前でラウンジも利用できたが、まだ増床エリアができてなかったようだが、2020年春に完成で巨大モールとなった。

**帰り [#oa1da7f7]

帰りはすっかり雨。国道50号経由で上武道路までいくが、ここでも二車線だった道路が、国道17号前にいきなり左側が左折専用になりだめかと思ったがたまたまスタート遅れたので直進に車線変更だがほんとに危険すぎる。都市部においては多車線道路は常に予告なくなくなるし、間違えてもリカバリーするという余裕がないと事故る。近づかないのが正解と以前と同じ結論になる。久々に50号乗ったけどまぁまぁ上武道路まではあるな。熊谷バイパス降りるときに右折で内側じゃなくて、外側経由して右折しようとしたのか直進しようとしているのかいずれにしても事故を招きかねないシニアに遭遇。そして国道254号回避せずだが、渋滞ひどくて、福田から50分で回避したのと同じか。精神衛生上は回避ルートがいいのだが最も良いのは時間をずらすこと以外にないと改めて認識した日でありました。あとワイパーの鳴きがすごくてウォッシャー直後は大丈夫なのだが、なんでだろう?


*20230604 株主優待消化三鷹ツアー [#ofa870b7]

**あらすじ [#ydb82983]

もちの木パスタがなかなか良かったので約2年ぶり訪問。せっかく行くので神代植物公園も合わせて、ついでにジブリの森美術館も?。

**時間 [#t69540a1]

-朝ドライブ 西友だけのつもりが2時間ドライブ
--6:50頃発→705頃西友7:15頃発→7:54セイコーマートまんだな4分→8:12小仙波付近→ロッテ新狭山経由で8:55頃帰宅

-三鷹まで
--9:53発→10:04野火止→10:19清瀬アンダーパス→10:28県道4号へ左折→10:42新青梅街道交差→10:52井ノ頭通りへ→10:57三鷹駅アンダー→11:03頃着

-帰り
--12:03発→右折入場禁止で回る→12:16着13:45発→左折→東八道路から県道12号右折渋滞→13:59県道12号→14:06上連雀6で高架アンダー→14:08井ノ頭通り浄水場シケイン2分→14:14セブン西東京向台3分→14:24県道4号へ→北原交差点で新青梅街道クロス→14:36前沢右折で新小金井街道へショートカット→14:45水道道路&新小金井街道ダブル右折で奥が新小金井街道→14:54サンドラッグ清瀬下清戸店で運転交代15:08発→渋滞→15:21野火止→15:35頃着

**総評 [#g4bb9ade]

***早朝ドライブ [#va1fb09d]

連日4時台起床が当たり前で散歩40分しても7時前なので早朝ドライブである。今年に入ってから調子わるくなって、勝手にスクロールは工場リセットなどで凌いできたが、今日はいきなり電源落ち2回。電源抜いて回復。オールブランが劇的値上げ、値段同じであると思ったらブランチョコフレークも40Gへるステルス値上げが相次いでおり値段だけ見ているとだめだな。そしてせっかくエアコンなしで快適なのでこのまま宛もなくドライブのち新大宮バイパスまで来てしまったのである。手前でバスの発信妨害するワゴンなどすでに今日の狂気を感じさせるでき事が!セイコーマート久々に訪問したのだが食事を選択肢から外すとあまり買えず結局炭酸水のみ!タイヤチェックのためにあえて曲げて駐車だけども、なんか溝の奥に白い点々が見えるがこれカーカスが出ているのか?だとしたらもう遠出禁止だな。ちょっと優先度上げてタイヤ交換を!

**往路 [#kb4e06c6]

GoogleMap最短ルートはあのひばりヶ丘経由なのでそれは嫌だ!野火止交差点一回で右折出来て、新小金井街道も順調。以前いったるぽ・コーヒーハウスは日曜日休み。ちょっと早めに出たけど、まだ渋滞形成には早く11時前についてしまうのかと思いきや清瀬すぎたあたりからは車密度も高くなる。自転車が視界にはいらないことがないぐらい、凄まじい数。懐かしの前沢交差点で左折して所沢街道にはいるとここも大学時代よく行ってたブックオフ経由。その後の県道4号がそのまま新青梅街道に合流するのではなくT字路経由の新しいルートに変わっていた。また警察官を何回も目撃で餌食にならないように最新の注意を払う。耐えられないほどの渋滞ではないけどもさすが都内と思わせる混雑。コンビニや薬局も駐車場があって当たり前と思わないほうが良いぐらいである。三鷹駅付近で以前満車で諦めた(性格にはカオスな駐車待ちで駐車できたけど先行待ちにケチつけられたので諦めて府中へ)懐かしのシズラー通って、11時ちょい過ぎに無事到着。ここの交差点にも警官がスタンバイだが危険運転する自転車を取り締まらないのはだめだぞ。さて、サラダバー前という絶好のロケーションではあるが、ランチサラダバーは一回こっきりなのであまり関係ないか?ただ12時になると待ちが発生していた&駐車場にもぞくぞく入ってきていたので先手必勝正解。ここのパスタはもちもち生パスタで優待関係なくなかなかよい。スープバーとドリンクバーのセットで500円程度なのはお得感あり。ただロケーションが都内なのでどんなに早出しても渋滞必須&今日の混雑見たら危険なのであまり来れないけど。次は植物園までだが3キロ程度なのですぐである。ただ右折入場ができなくて、回ってきた。んでどこにも駐車スペースがないぞと思ったら、ちょっと後に来た車は空き待ちになったという。はとバスっぽいツアーも来ていて、都内から近くてこの規模の自然が満喫できるところはなかなか無かろう。現金だろうとおもったら、駐車場はタッチ決済対応!園内の自販機もクレジットカード対応と他のところより進んでいた!

**帰り [#m64b12de]

休日の昼下がりどこも真っ赤で、二時間覚悟である。まずは右折出場がしづらい雰囲気なので左折して東八道路だが、そこの交差点が全然進まない!都内なら当たり前だけど田舎なら事故か?と思うレベルで3回目でようやく右折。都道12号は2車線で井ノ頭通りまで二車線続く。往路も通った堺浄水場付近ですぐ右折。以前所沢街道と青梅街道が交わっていた北原交差点経由で帰る、前沢から右折すると新小金井街道へのショートカットになるが、そこから新小金井街道への右折が複雑で手前で曲がってしまうと水道道路で遠回りになってしまう。




*20230610 HIFLYタイヤ交換 [#e30904c7]

**あらすじ [#d667ba6a]

FUJIコーポレーションのFALKENジークスで決めかけていたところ2022年の中古タイヤを金曜日夜に発見で本庄まで!

**時間 [#ad94302a]

-午前 岡部駅まで
--6:22発→6:43小仙波→7:04柏崎→7:10西友7:24発→7:53熊谷バイパス→7:59西別府→8:13道の駅おかべまさかの満車で何が?→8:15岡部駅方面へ左折→8:17岡部駅送迎駐車場でレポート

-開店待ちで時間つぶし
--8:54岡部駅発→8:58国道17号深谷バイパス→9:09アップガレージ本庄通過→9:18快活クラブ方面へ→9:30カワチ10:11発→10:17直売所10:28発→10:32着

-帰り
--18:03発→18:08カワチでタイヤ調査とレポートと蚊仕留める18:38発→18:40深谷バイパス→18:53西別府→18:59熊谷バイパス終わり→19:28柏崎→19:47小仙波→19:56渋井右折→20:19着


**総評 [#wc43190e]

***タイヤ [#v39b29a3]

日本の規格(JATMA)と海外の規格(ETRTO)で空気圧が違うらしい。LIなる荷重指数(LI=ロードインデックス)規定の条件下でそのタイヤで支えることができる最大負荷能力を示す指数です。これに対応する空気圧を入れる必要がある。

***往路 [#h919f295]

実働は5シーズンだが、すでに6年目S-drive。もともと偏摩耗がひどくて左後ろ内側がついにスリップサインに達していた&ちょっとドライブしてタイヤの溝みたらなんか白い斑点みたいなのが見えて、さすがにヤバそうなので、サーバー移行の大仕事終えたら新品買うことにほぼ決めていた。フジタイヤのジークスが手頃であるが店頭で買えるならそっちのほうが良いかと思って、店頭受取前提で購入までいくが、会員登録するのが面倒で一旦離脱。ならば中古とアップガレージ検索してみたら。HIFLYの2022年4本セットを本庄で発見。これは運命だろうと翌日訪問決定。11時オープンは遅すぎるが渋滞もあるし他に散歩もできるので早めに現地に向かうが7時ではもう渋滞の種が発生しつつある。道の駅おかべで休憩&散歩しようとしたらナント満車で何があった?駅の送迎用駐車場でしらべたらこの土日とうもろこし祭りとやらでさすがにイベントがあったようだな。駅は平和で到着時刻付近だけ人が来る&ゴルフ場の送迎バスがいるぐらい。このまましばらくいてもよいのだがあの混雑ぶりを考えると早めに近くにいたほうが良さそうと先を急ぐ。深谷バイパス抜けるところですでに渋滞発生。この間成増で見たコッペ田島がオープンしており、チェーン店なのに大盛況だそうな。オープン二時間前なので快活クラブを探すが17号をかなり先に行っても見当たらずなんと閉店してた。もう一店舗は手前で旧17号経由で戻るが、今度は戻り過ぎでベルクは右折で入れずカワチの駐車場のち直売所はあまりんあったけどまずはタイヤで30分前到着。そして往路でナビが暴走で設定リセットも出来ないのでいよいよ考えねば。とはいえ据え置き型も古いのでそっちに入れ替えたいのぉ。そして作業は17時からということで6時間近くある。近くの快活クラブで時間を潰すことにしたのだが、フルフラットがなんと鍵付き個室でそれはよいのだが、食事できない・・・わけでは内容で持ち込みは食事OKだが、店内提供は風営法の関係でNGらしい。まぁ誰もいないしと飲食スペースでそば食べていたらなんとカードなくした。店員巻き込んで2往復でナント床に。おそらくウェストポーチとの間に挟まっていたとも思われる。やれやれ。フィットネスクラブ併設なのでシャワー2室では常にあいているかは微妙かも?早めに行って無事汗を流したのだがなんと反対側にもあって4室で余裕。そして3時間パックで終えてマックで長居するつもりでマックフルーリーとドリンクL頼んだが、GRATINA紛失したらしくでおそらく置き忘れで厄日である。しかし届いてないと言われるが諦めきれず連絡先教えて駐車場で待っていたら電話が来て毛布のところにあったという。多分次の人が届けてくれれば良いものをそのまま毛布置き場に!ていうか最終チェックしないのが悪い!さてあまり早く行き過ぎるのも悪いかと思って10分前まで待機してたらすでに目をつけられていたようだ。そりゃー珍しい車ですからのぅ!

**帰り [#e66cedc5]

交換はたっぷり1時間かかった。帰りは渋滞時間帯でもあるのでゆっくり2時間と見て、途中カワチでタイヤチェック。OUTSIDEの指定はあるのだが、回転方向の指定はない。トレッドパターンが前後均等じゃないので不安になるが大事なのは内側と外側なので左右ローテーションしても問題ない。そして蚊が入ってきてしかもなかなか出ていかないので仕留めるまでバトル。その後は順調でビリヤニもまんぷく亭もスルー。小仙波までは順調だったけど結局トータルは1時間40分で結局そんなに早くもなかったか。ナビはしばらく冷やしておいたら復活したけど次はナビ!ミラもろとも新しくしてくれるわ!


#count

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS