-今はめずらしくなってしまったDTMハードウェア音源の最高峰

#contents

*電子マニュアル [#y5b13ac8]



*特徴 [#f133e016]

-XG/GS両対応。GSの曲も難なく聴けるのでこれがあればSC-88は要らないかも!
-USBケーブル直でつなげる。MIDIインターフェース不要
-スマートメディアから直で演奏可能。ただしSMF0というのが泣ける(YAMAHAのMIDIで購入したものはOK)

*設定 [#eab257d2]

UX-96を使うときは背面スイッチをMACにしておかないとだめ
USBを使うときはドライバインストール後(UX-96と同様だが、機器が違うため二回必要)再起動してMIDIデバイスとしてMU2000を選ぶ。

*USBドライバインストール [#x9ae1c2b]

YAMAHAのUSBドライバになるので、最新OSでも大丈夫

**Windows7/8/10 [#oc6e9409]

+USB接続
+MU2000電源ON
+ドライバーインストール失敗するが、構わずsetup.exeを起動
+再起動不要でMU2000-1から8ができている。
+プログラムの検索でYAMAHAを打ち込むとMIDI設定画面が出る

**MAC [#id600013]


*操作 [#b0a02d55]

**スマートメディアからの読み込み [#l1f64b05]

残念ながら操作手順が多すぎて実用的ではない。

-一曲ずつロード
-ファイル名が読みづらい上にフォルダを辿るのが大変なので、格納前にファイル名に一工夫必要

**A/D INPUT [#i8b3aa42]

パートボタンでMIDIチャンネル以外にA/D INPUTがあるのでONにする

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS