#contents

[[4月へ>Ski/Report/2014-2015 04]]

*総括 [#wf302fb8]

5月後半は開けていたのだが、まさかの横手山10日で終わり。渋峠・奥只見は17日まで。

*05/10 [[かぐら>Ski/Area/新潟/かぐら・みつまた・田代]](晴れのち曇り、IconTT) [#y30879e0]

-アクセス 11時就寝。目覚ましセットなしで6時40分起き!
--行き 7:39発→8:00小仙波→8:10川島給油→8:20柏崎→8:44八木橋→9:32上武江木三回目で右折→9:58赤城セーブオン5分→10:11伊熊→10:28川田町→11:07苗場→11:25無駄に空きを探して一周後遠くの駐車場着
--帰り 16:46発→16:59苗場→17:35月夜の→17:42川田→17:59伊熊→18:06赤城セーブオンでオールドファッション休憩15分→18:48上武江木→19:27熊谷バイパス終わり→19:37 村岡セーブ4分→19:59柏崎→20:16小仙波→20:35給油6分→母の日土産買って→20:55着

-インプレッション
--さてストッパなし記録を止めたくなかったのと行列に並ぶのがいやだったので10時ぐらいにつけばよいかと前日は目覚ましセットせず、さらに手元に時計も見えない状態で寝る。かぐらの早割が二枚残っていてもうやばい。来週奥只見いきたいが、今日の様子を見てから決めよう。かぐらにGW後行くのは超久しぶりのきがする。そしてその当時とは比べ物にならないぐらい人が来るようになった。満車でこそないが、駐車場所は料金所の右側である。無駄に一周したけど13時回らないとなかなか近くはあかないね。道中はとにかく暑くてTシャツスタイル必須かと思いきや、田代あたりはひとけたで風も強いのでウェア。さっそく昼食つめて15分ヘッドだと思っていたら、10分間隔の11:40ロープウェイにギリ乗車。みつまたはかろうじて連絡があるが、昔より気合入れて雪をかき集めている。しかしあと3週間は厳しいのではないかという感触。今年は18日以降はシャトルバス輸送になるかもしれない。参考までに過去データ。2012,2013,2014は最終日までもったが、今年は営業が31日と遅いので。2010/05/21(金)まで2011/05/27(金)までと最終土日の前でシャトルバスに切り替わっている。かぐらメイン迂回とジャイアントを滑ったあたりで最後までペースを保持するためにパノラマコースに逃げる。ここもボコボコだが、一部はカービングできるので滑るが結構土が見えてきていた来週は厳しいかも。かぐらメインも最後の壁が土見えてきた。テクニカルも一回だけ行ってみた。人がいなければこの程度は余裕。テクニカルにつながるペアリフトがほぼ下まで行列で大盛況。足休めとパークにはちょうど良いからか?曇りだしてきたので硫安巻いた直後のゴンドラコースをスケーティングなしでクリア(この場合下りゴンドラよりは早い)。14時ぐらいに水とジュース休憩して、パノラマで粘るか悩むが寒くなってきた。検定が終わって滑りやすくなったジャイアントからかぐらメインに戻ってもまだ15時半なのでパノラマもう一回。さらにもう一回行こうとしたら無念の閉鎖。45分にかぐら第一高速で強風で止まりまくるので無理かと思ったらまだペアリフトはOK。クワッドもOKだったようだが、乗った後。最後のペアリフト行列は二台動かしていたのでほぼ待ちなし。ロープウェイも即乗車で板洗い場待ち(3列)のみ。ここは狭くてストック持っていたので、撤収時に隣の子供にかけてしまう。というわけで次回以降は水ペットボトル持参のこと!16時25分下山完了。滑走距離53.1キロ、最高速度60.9キロ、平均速度12.8キロ、滑走時間4時間8分。気温は最初暑かったが、やがてウェア来てても寒くなるほどだったのでひとけた確実。疲れは翌日とてもよく電車で眠れるほど良いもの。

-食事
--持参食料をかぐらゴンドラにて。休憩時に利益供与しようと思ったがどれも高い!

-温泉施設
--途中かぐら第一高速で寝れたのでパス!って最近こんなパターンばかり!


*05/17 [[かぐら>Ski/Area/新潟/かぐら・みつまた・田代]](晴れのち曇り、IconTT) [#y30879e0]

-アクセス 11時就寝。目覚ましセットなしで6時40分起き!
--行き 7:39発→8:00小仙波→8:10川島給油→8:20柏崎→8:44八木橋→9:32上武江木三回目で右折→9:58赤城セーブオン5分→10:11伊熊→10:28川田町→11:07苗場→11:25無駄に空きを探して一周後遠くの駐車場着
--帰り 16:46発→16:59苗場→17:35月夜の→17:42川田→17:59伊熊→18:06赤城セーブオンでオールドファッション休憩15分→18:48上武江木→19:27熊谷バイパス終わり→19:37 村岡セーブ4分→19:59柏崎→20:16小仙波→20:35給油6分→母の日土産買って→20:55着
--行き 7:34発→7:54小仙波→8:12柏崎→8:38八木橋→9:28上武江木一発で右折→9:57赤城セーブオン5分→10:10伊熊→10:25川田町→10:47猿ヶ京ローソン5分→11:27誘導されてロープウェイ降り場間近のベスポジ

--帰り 16:00発→16:20三国峠で眠る16:33発→三国峠くだりで追い越しかけてきた危険運転のステップワゴンで事故寸前→17:06月夜の→17:15川田→17:29伊熊→17:37赤城セーブオンで休憩14分→18:18上武江木→19:42おおた8分→19:10熊谷バイパス終わり→19:42柏崎→20:03小仙波→20:11セブン4分→20:29着

-インプレッション
--雪解けが激しくなければ今週は奥只見ラストで来週かぐらにしたかったが、渋峠が確実に終わるのと来週からシャトルバスになりそうなかぐらは危険と判断し今週でラストすべりの予定。先週と同じく朝からがんばらないことした。

-食事
--

-温泉施設
--


#counter


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS