#author("2021-04-18T12:39:31+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*[[八千穂高原:http://yachiho-kogen.jp/ski/]] [#tb16f50d]

-佐久エリアの最奥地か?晴天率は高いけど寒い。
-昭和の雰囲気漂うゲレンデ。

*アクセス [#d3f63f1a]

-電車 土日は無料シャトルバスあり。八千穂駅や町役場から乗れる
-車 ベースの標高が1600なのでのぼりは急ではないけど長い道のりを行く。急坂ではないが降雪時は神経を使う道。

*施設一般 [#t4021c8a]

ベースの標高が高いので、一応二社線幅は確保されている山道をひたすら登ってゆく。古いゲレンデだが、ナイター設備があり、2012年では団体向けで利用されているらしい。

|駐車場|舗装してある平地の駐車場。しかしどんなところにとめても、人力で上る必要あり|
|更衣室|男子トイレ併設。狭い!温水洗面所はあるけどウォッシュレットはない|
|缶ジュース|150円|

*整列乗車の有無 [#w1e96847]

全部ペアリフトだからなし。第二リフトでカバーできるため、第一リフトは営業していない。複数コースにアプローチできる第二ペアリフトが混む。といってもほかのゲレンデに比べれば余裕あり

*コース [#b927a3ee]


|第一|中級|ただでさえ狭いのに半分コブと半分整地ときれいに分かれている。コブはカチカチ|
|第二|中級|このゲレンデで一番心地よいコース。|
|第三|初級|パーク専門。ビッグキッカーがありレベル高い!普通に滑る人には第二リフトへの秘密の通路(?)があるので重要|
|第四|初級|端っこのほうにあって上級者は来ないので初心者に最適|
|トライアル|中級|ポールバーンなんで閉鎖が多い。短いけど一枚バーンは快適|
|アゼリア|中級|出だしが狭い。回るように降りてくるのでリフトまで勢いつけて!|


*訪問履歴 [#f03618e8]

+2012/02/19
+2021/04/18

#counter


#counter



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS