#author("2024-01-07T03:43:39+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2024-01-07T06:44:28+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents


*グルメスポット [#odc1e6b8]

-

*あらすじ [#c7b37401]

積雪不足&お腹不安定で朝早くスキーなんてとんでもないが、JREポイント交換のグリーン車がオトクなので使っておきたいPartII

*経路 [#m41086d8]

-グリーン車に長距離乗るのが目的なのでアドリブ旅であります。

*決行日時 [#af777dc8]

2024/01/07

*行程 [#v4317a6e]


-成田空港まで

|路線名|出発到着|備考|
|東武東上線準急(池袋行)|鶴瀬 09:08-09:16 朝霞台/北朝霞|東武30000系10両|
|武蔵野線(東京行)|朝霞台/北朝霞 09:21-10:17 西船橋|E231系8両|
|中央・総武線各停(津田沼行)|西船橋 10:20-10:23 船橋|E231系10両|
|総武線快速(千葉行)|船橋 10:32-10:48 千葉|E235系15両|
|成田線[千葉-空港]快速(成田空港行)|千葉 11:01-11:41 空港第二ビル|E235系15両|
|成田線[千葉-空港]快速(成田空港行)|千葉 11:01-11:44(11:43) 成田空港|E235系15両|

-乗り継ぎグリーン車の旅

|路線名|出発到着|備考|
|成田線[千葉-空港]快速(東京行)|成田空港 11:58-12:46 千葉|E235系15両|
|総武線快速(逗子行)|千葉 13:12-14:38 戸塚or 14:47大船||
|総武線快速(逗子行)|千葉 13:12-14:38 戸塚or 14:47大船|E235系11両|
|東海道本線(東日本)特別快速(小田原行)|大船 14:46-15:16 小田原|E231系15両|
|東海道本線(東日本)(熱海行)|小田原 15:26-15:49 熱海|E233系15両|

-沼津からの御殿場線

|路線名|出発到着|備考|
|東海道本線(東海)(島田行)|熱海 15:57-16:16 沼津|211-2+313-3|
|御殿場線(国府津行)|沼津 16:30-18:02 国府津||

*詳細インプレッション [#af121fc0]

**朝のさまよい [#bb3534bf]

日差しはあるが北風ふくお腹には最悪のコンディション。前日の床屋帰りの不安定でしばらくスタックした苦い記憶があるため2回戻って3度めの正直であるが、しょっぱなから8分待ちで乗った瞬間不安になるという。しかし温かいシートで座っていると安定するというわけで南浦和から成田まで直行することにした。空白時間帯前とはいえ相変わらず行列な武蔵野線、南浦和で座れたのでここで安定させる。レイクタウンは10時前なのに大量下車あり。吉川南駅は2面3線だけどなんか東京発のホームが次の列車は1番線で、この列車は2番線。基本は1番線でレアな到着ホームだったようだ。イオンタウンも駅目の前にある!羽田空港事故の影響で臨時はやて544号や東京モノレールの深夜運転など影響多岐に渡っている。それにしてもJRは成田空港の一般列車少ないこと!なんと朝夕除き1時間一本ペースという。これでは京成にながれてもしょうがないよねという状況。シャトル便として千葉行ももうしわけ程度に走っているがそれとて2時間に一本で209系8両という。西船橋で普通で千葉行っても余裕で間に合うが早くトイレ付き確保しておこうというわけで船橋一旦外出たのち捕まえることにした。があまりにも長すぎて千葉行先行で千葉へ行くことにその前に特急通過!千葉駅には対面内房線到着直後なのかガラガラ。千葉ついても成田空港ゆきは時間調整もあり発車まで13分あるという状況。千葉駅は当駅止まり総武線と成田線がだいぶ離れておるな。その分構内は広くて駅ナカだけで2フロアあり、ショッピングもランチもできるすばらしいスポットであるな。さすが外出ても充実度は変わるまいと一旦トイレだがまた大埋まりであるという。成田エクスプレスを先行させるが、この時間帯の成田エクスプレスはガラガラでそりゃー房総特急に流用されてしまうわな。帰りはグリーン車久里浜作戦か豊田ビリヤニ群馬開運見物かお腹の調子次第。E235とE217でトイレの位置が違うのだが、増結編成は1号車で同じであるが、それでもこんな端っこまで歩かせるというのはバランス悪い。千葉から20分ぐらいこもっているやつがいてさすがに不正乗車か誤ってロックされたのを疑ってしまう。結局最後まで開かずという。そして京成線と合流ポイントでスカイライナーが後ろから迫るが全く勝負にならん!そしてこちらも120キロ近く出しているのだろうけども横揺れが激しいな。
日差しはあるが北風ふくお腹には最悪のコンディション。前日の床屋帰りの不安定でしばらくスタックした苦い記憶があるため2回戻って3度めの正直であるが、しょっぱなから8分待ちで乗った瞬間不安になるという。しかし温かいシートで座っていると安定するというわけで南浦和から成田まで直行することにした。空白時間帯前とはいえ相変わらず行列な武蔵野線、南浦和で座れたのでここで安定させる。レイクタウンは10時前なのに大量下車あり。吉川南駅は2面3線だけどなんか東京発のホームが次の列車は1番線で、この列車は2番線。基本は1番線でレアな到着ホームだったようだ。イオンタウンも駅目の前にある!羽田空港事故の影響で臨時はやて544号や東京モノレールの深夜運転など影響多岐に渡っている。それにしてもJRは成田空港の一般列車少ないこと!なんと朝夕除き1時間一本ペースという。これでは京成にながれてもしょうがないよねという状況。シャトル便として千葉行ももうしわけ程度に走っているがそれとて2時間に一本で209系8両という。西船橋で普通で千葉行っても余裕で間に合うが早くトイレ付き確保しておこうというわけで船橋一旦外出たのち捕まえることにした。があまりにも長すぎて千葉行先行で千葉へ行くことにその前に特急しおさい通過!千葉駅には対面内房線到着直後なのかガラガラ。千葉ついても成田空港ゆきは時間調整もあり発車まで13分あるという状況。千葉駅は当駅止まり総武線と成田線がだいぶ離れておるな。その分構内は広くて駅ナカだけで2フロアあり、ショッピングもランチもできるすばらしいスポットであるな。さすが外出ても充実度は変わるまいと一旦トイレだがまた大埋まりであるという。成田エクスプレスを先行させるが、この時間帯の成田エクスプレスはガラガラでそりゃー房総特急に流用されてしまうわな。帰りはグリーン車久里浜作戦か豊田ビリヤニ群馬開運見物かお腹の調子次第。E235とE217でトイレの位置が違うのだが、増結編成は1号車で同じであるが、それでもこんな端っこまで歩かせるというのはバランス悪い。千葉から20分ぐらいこもっているやつがいてさすがに不正乗車か誤ってロックされたのを疑ってしまう。結局最後まで開かずという。そして京成線と合流ポイントでスカイライナーが後ろから迫るが全く勝負にならん!そしてこちらも120キロ近く出しているのだろうけども横揺れが激しいな。

**成田空港 [#k32d067e]
**成田空港からグリーン車乗り継ぎの旅 [#k32d067e]

ここに来たのはご当地コンビニであるホットハートを利用するため!初回発見時は荷物になるからと地元のうまそうな手作り弁当を購入見送り、二回目は臨時休業であるが今回はどうか!そして弁当がうまそうなのあったらグリーン車で久里浜までいくべや!が!GoogleMapだと閉業とあり、公式サイトでも検索ヒットしない!!なんてこったいというわけで計画がパーに!なので第一ターミナルでランチでグリーン車の旅だがミニファミマしかない!乗り遅れては本末転倒なのでコーヒーだけセルフレジでインバウンド行列をすっ飛ばし。前回は横須賀線だったので今回は熱海へ行くか。そしてこの列車東京行ではないか!東京で乗り換えると3連休中日でもあり、グリーン車の着席が難しかろうというわけで千葉でランチ購入計画。E235系は電源もさることながら走行中もWIFIが使えて素晴らしい。佐倉駅で5分停車で何故かと思ったらしおさい9両編成に抜かれる。引退決定な255系なので成田などに撮り鉄がいたのはそのためか?だが総武本線経由なので「特急 開運成田山初詣栃木号」など臨時列車など別の列車だろう。千葉までで余裕こいてコーヒー飲んだらまた刺激がというわけで身軽なうちに行っておくが切れ悪くて難儀である。
ここに来たのはご当地コンビニであるホットハートを利用するため!初回発見時は荷物になるからと地元のうまそうな手作り弁当を購入見送り、二回目は臨時休業であるが今回はどうか!そして弁当がうまそうなのあったらグリーン車で久里浜までいくべや!が!GoogleMapだと閉業とあり、公式サイトでも検索ヒットしない!!なんてこったいというわけで計画がパーに!なので第一ターミナルでランチでグリーン車の旅だがミニファミマしかない!乗り遅れては本末転倒なのでコーヒーだけセルフレジでインバウンド行列をすっ飛ばし。前回は横須賀線だったので今回は熱海へ行くか。そしてこの列車東京行ではないか!東京で乗り換えると3連休中日でもあり、グリーン車の着席が難しかろうというわけで千葉でランチ購入計画。E235系は電源もさることながら走行中もWIFIが使えて素晴らしい。佐倉駅で5分停車で何故かと思ったらしおさい9両編成に抜かれる。引退決定な255系なので成田などに撮り鉄がいたのはそのためか?だが総武本線経由なので「特急 開運成田山初詣栃木号」など臨時列車など別の列車だろう。千葉までで余裕こいてコーヒー飲んだらまた刺激がというわけで身軽なうちに行っておくが切れ悪くて難儀である。一旦千葉で降りて、当駅始発の千葉行。一本前はやはり東京止まりで横須賀線側だと東京止まりなんてほとんどないんだが、千葉側からだと結構止まるなー。んで穴場の駅ナカ4階のウォッシュレットだが、この時間でも不安定なのとすぐうまるのはどうにかならんか?スッキリしたので牛丼っぽい見た目のはまけいの鶏重だがほぼ牛丼のテイストである。んで折返しなので車内整備終わるまで待ってから乗車。やはり二階のほうが人気のようでしばらくアローン。弁当食べるからアローンが都合が良い。津田沼で独占崩れる!あとフリーWIFIは一旦手放すと認証が再び必要なのだがその画面が上がってこないので不便!ダイヤ通りなら戸塚で5分、大船で2分だが発時刻なので実際には3分ぐらいあろう!市川駅で特急退避で意外と多いのであるが、房総特急はしおさい除き京葉線経由だから成田エクスプレス!乗り換え時間少ないし、東京から乗ってきたら自由に行けないのでまたしてもトイレであるがせっかく安定してきたものを無理やり絞り出す形で不安定の連鎖をまねく!やれやれ。東京過ぎたので空席状況が一変しているかと思ったらそうでもなかった。ドラッガァみたいなド派手なお方が一人追加。西大井手前とムサシ小杉手前で新幹線に抜かれるが、黄色はひかり?ヨーダンパ乗り心地比較は正直あまり違いはわからないが、リュックサックが網棚から落ちるという前代未聞の事象がおきたE231よりは揺れないと思う。相鉄線は武蔵小杉駅過ぎて分岐なのだが線路多すぎで全然わからず!Windowsに切り替えたり,WIFI設定削除してリトライでWIFI復旧試みるも全滅!使えない!保土ヶ谷でついに他に誰もいなくなり、アローン状態。遅れてようがなんであろうが、大船で乗り換えることにした。大船では一本前の特別快速!停車駅対して変わらんと思ったら3分差が小田原では10分差になるぐらい通過する。国府津で御殿場線という気も起きるが今日のお腹の状況では発病間違いなしなのでパス。参考までに315系のロング3両で入線直後はガラガラであった。小田原まできちんと複々線の貨物線があり、上りサンライズはたしかここを通るはず。小田原手前でガス出そうと思ったら危険な傾向なので外出てまた満杯でしょうがなく多目的だが自分の場合は誰よりも早いので勘弁。そして今度の熱海行が意外と乗る人が多くてさすがに座れないことはないけども、熱海から先のダッシュあるかも。これでグリーン車4列車目!階下席だが奇声がうるさいのでこの日5度目の移動だが、2階席の海側はまだ後ろを気にせずに行けるポジションは空いてない。湯河原で奇声発生元が下車。それ以外にも結構下車でまぁこの時間からは平和では?熱海ではレア211系2両があるのでそれに乗ってみようか。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS