#author("2019-09-10T21:56:02+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2019-09-11T04:26:41+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
-定例のサンライズ旅行だが、去年は瀬戸のみ2回で2年ぶりの出雲

#contents

*行程 [#la8e8d5f]


2017年は一回も利用しておらず、禁断症状。
木曜日時点でサンライズの予約なしだが宿が取れたので最悪往復新幹線。最低でも復路のサンライズには乗りたい!GPSは往復+車一日では厳しく、横浜手前で力尽きる!

|2015|サンライズ瀬戸往復(シングル平屋6号車13番、シングル下段8号車8番)|
|2016|サンライズ出雲2往復と復路1回(ソロ10号車1番、シングルデラックス4号車26番、12号車11番平屋シングル、5号車7Aノビノビ、シングル上段2号車26番)|
|2017|サンライズ出雲復路一回(シングル下段)|
|2018|サンライズ瀬戸復路一回(シングル下段)、サンライズ瀬戸往復一回(両方ともシングル平屋)|
|2019|サンライズ出雲復路一回(シングル上段)|

**行程表 [#l71f6e4b]

|工程|列車|時刻|備考|
|往路|のぞみ131号 6号車6E リアル700A|東京20:10→23:31岡山着|新大阪まで最高287キロ、平均221キロ岡山まで通算は218キロの最高速度は306|
|往路|やくも1号 3号車11D 381系4両|岡山7:05→松江9:30着 3号車両11D|最高120キロ平均78.8キロ|
|復路|サンライズ出雲  285系I2編成。1号車3番シングル下段|出雲市18:51→ →7:08着|岡山まで最高120キロ、平均66.6キロ。東京までトータルはロストだが、83.8としておく!|

**スポット [#bb8be15b]

*総評 [#s2e3c9d2]

**切符予約など [#i8b379ed]

すっかり忘れてた島根イベント。一か月前でも取れないのに9/10ではあるわけない。しかし帰りは余裕であるがあったといわれたうれしさで一階を指定するのを忘れて7号車24番ゲット。行きは金曜日なので半休とって岡山堪能しようか。

**宿予約など [#d14cbd2d]

ちと贅沢に天然温泉!駅から15分ほどだがニューウェルシティ出雲
ちと贅沢に天然温泉!駅から15分ほどだがニューウェルシティ出雲を9/10に確保。あとは岡山だがこれは金曜日だし、もうちょっと近くなってからでよいわ。

**岡山まで [#wcd032bc]

**松江まで [#x3398468]

やくもは3度目乗車となるらしい。初回パノラマグリーン車に乗ったのは覚えているのだが、2016年12月。2回目は2017年10月で2年ぶり。その間にJR西日本で唯一残る国鉄型車両となってしまった。あ、でも2015年でくろしおから381系が引退したので状況は変わってないのか?このやくもも入れ替えが噂されており、JR四国の8600系が試運転されている。



***追い抜き [#q416f227]


|所要時間|場所|追い抜き|
|39|熱海||
|43|三島|こだま685 14分先行|
|49|新富士||
|56|静岡|ひかり533号 7分先行|
|66|掛川||
|1:13|浜松|こだま683 24分先行|
|1:20|豊橋||
|1:29|三河安城||
|1:38|名古屋|4分前にこだま631到着|
|1:48|岐阜羽島||
|1:57|米原||
|2:17|京都||
|2:30|新大阪|ひかり531 1時間17分先行をとらえきれず|

-以降は新大阪からの相対時間

|20|西明石|新大阪5分先行こだま773|

    
**松江周遊 [#odf3e649]

出雲市駅ではサンライズとサプライズ対面で皆撮影。一畑電車には15分で乗り継ぎで先ほどのやくも4人グループも来ていた。一畑電車の7000系は地方私鉄では非常に珍しい新車の7000系。どうにも自治体全額補助らしいぞ。その他元東急の1000系など豊富。そして同じ組み合わせでかえることにはなる。出雲大社は入り口のみだが、結構な人出。25分折り返しで日本海庄屋のランチでやはり濃くて甘い醤油にノスタルジーこれだよこれ!てなわけで配膳時は聞けなかったが会計時にカウンターの方が出てきたので聞いてみた。最初は口に合わなかったと受け取られがちな質問の仕方だったが、好きなので打ちでも使いたい的なニュアンスで伝えると、使っているメーカーまで教えてくれイゲタ醤油のたまり醤油でした。とはいえ公式サイトだと甘露になっているんだよね。商品キャッチの「とろとろで甘い」はまさにここで食べた味。あとで地元のスーパーで買って帰ろう。モスバーガーで充電してから、松江フォーゲルパークへ。京王5000系の車両が来て転換クロスで一人掛けでも気兼ねなし!途中でスイッチバックするんだけどね。しまねっこの車両はロングだったので、この転換クロスと元小田急の回転クロスの組み合わせは面白い。スイッチバックで一部の人は回転させていたが、回転させてない人が多いのでカオス。あっという間にフォーゲルパークで今日は入り口のフクロウのみだが、これだけでも鳥好きには見る価値あり。ペリットなる消化不良物を吐き出すことがあるらしいが、写真がありこれがひよこの形が残っており生々しい。動物は先週見たのでパスしたが、ここメインでも結構いいかもな。

**帰り [#yd4d3062]

出発の20分前に出雲市駅到着。レンタカー終了間際の荷物整理がカオスだったので待合室でようやく整理。駅外のトイレが遠いねというわけで車内でいいやと、コンビニで10分前購入はぎりぎりと思いきや、やはり入線は5分前ぐらいである。とはいえ余裕を持った行動は重要(飛行機ではもっと余裕が必要だろう)。今回はサンライズ利用で初の朝食持ち込みなし(刺激を避けるのと八重洲地下街で食べる予定)山陰本線ないは120キロ近くまで加速する。米子過ぎるとおそらく乗車はひと段落だろう。一階はなんどか利用した覚えがあるが(二回目?)今回は進行方向右側なので電車とすれ違うと低さに愕然とするな。重心が低い381系の座席からですら1Fは見えないぞ。シャワーは3号車も4号車も利用中で日曜日は競争がありそう。のびのびシートはやはり結構な賑わい。松江手前でだいたい2階席は3割程度で、一階席はあまりいないという感じ。米子過ぎたら2階は7割。一階はグループ席以外は入ってないかなー。グループはドア開けて会話しているが、人が通るのでビミョー。ラウンジ行けば?伯備線入ると一気に遅くなるが、この車両高だししょうがない。列車交換の運転停車も3回ぐらいあったかな?伯備線内だったらトイレに行くならそこ!なお新幹線だと気にならないが在来線ではトンネルで電波途切れるので注意である。岡山到着するころにはトイレも済ませて寝てしまうのが定番となっているが、今回はどうしようかなー。しかしPC作業のし過ぎでよってきたので備中高梁で強制終了で寝る準備!そして音に入るが伯備線内は揺れが激しく倉敷過ぎて若干落ちた。岡山ではまた目が覚めてしまった。岡山では連結する側なのに衝撃が一番後ろにも来る。トイレへ行って寝られるかな?横向きでは揺れに耐えられないのであおむけで。細切れに起きると想定していたが、姫路到着を覚えてないのでおそらく、4時までほぼ熟睡。すぐ二度寝で起きたら5時45分。日の出は曇りなので逃して小田原手前でなんとか海辺のスポットを撮影。すでに降りている人が数部屋あり、熱海だろうか?シャワーカードは売切れてはいないが使用中!進行方向右側は都会へ入ると窓開けてられないのが残念。小田原から60分であとはPCしているとあっという間に横浜、東京!八重洲地下街でモーニングして出社予定。今回は天気が悪くて両日とも雨に見舞われるなど工程としては最悪であったが、雨の弱くなるタイミングがあったり、地下街直結なので出社には影響なし。しかし列車の向きを勘違いしており(北口は先頭であった)丸の内口に出てしまいしばし茫然。雨に濡れたくなかったので大急ぎで地下道迂回でまさかの行列のカフェモーニングして、20分にしてまさかの開き座席なし状態。しかし席確保しているので悠々自適の8時半出社。駅から遠いところ狙わないと7時のカフェでも危険という都会おそるべし!

**サンライズ利用の感想 [#nc483012]

日曜日の夜に利用したのはもしかすると初かも?一階席は自分以外の利用者がほとんどいないなど不人気だが、周りは静かだし揺れないしいいことずくめ!今回は残念ながらモーター付き先頭車とおもったら2M5Tなので付随車かつ3,5号車がモーター車両で一番離れているのか!台車に近い端っこである分人の通り抜けはほぼないし、改札は出発10分以内に来るしでこれまた良いことずくめ。最近は瀬戸を利用していないのでそっちも利用してみたい(乗車時間が2時間半程度短いので、乗り鉄としてはなんともだが)。あと日曜上りは一階の開き具合からノビノビかA寝台以外は直前でも絶対取れるぞ。


*グルメ [#cb75b81b]

**ジェフグルメ [#e4a17662]

+杵屋(シャネル松江)
+四六時中イオン松江(徒歩7分)
+日本海庄屋

*持ち物 [#gd042ae6]

直前までMacBookPro予定だったが、さすがに重そうだったので不安定だがRZ5

+洗剤 OK
+GPS OK
+東横インカード OK
+歯ブラシ、カミソリ、耳栓 OK
+フェイスタオル2枚 OK
+着替え(1セット)OK
+モバイルアダプター充電&USBケーブル3種(TypeC,Micro,iPhone) OK
+USB充電アダプター OK
+Let's note アダプタ OK

*なくて後悔 [#sd697ae3]

+スリッパ
+USB-B通信ケーブル(アーカイブログはトラックが失われないので不要だった)

*おいていくもの [#t4cd27af]

カードはほとんど持って行った。

+楽天カード


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS