#contents

[[1月へ>Ski/Report/2016-2017 01]]

*総括 [#s61a79eb]

北海道のセミナー翌日にちょこっと滑走と様子見で草津国際のみ


*12/23 [[サッポロテイネ>Ski/Area/北海道/サッポロテイネ]] (晴れ後雪後曇り、レンタルHead 163) [#c13422e0]

-持ち物(前日に全て終わらせておく)

+スキー(両方)、ブーツ
+スキーのみ、ブーツ
+リフト券(苗場,六日町)を財布に
+現金
+タオル
+着替え(靴下、部屋着物)
+充電
+コンタクト洗浄
+イヤホン


-アクセス 前日出発?
--行き 8:07or8:13→8:40の無料バス→9:00テイネ
--帰り 15:30無料バス→15:50→15:56快速 or 15:58普通
--行き 
--帰り 

-インプレッション
--
--今週ずっとあったかくてせっかくオープンしたゲレンデも下部は厳しかろう。苗場でも雨予報なので初日は足慣らしでムイカスノーリゾートこと六日町スノーリゾートへ。と思ったがあまり滑れないし天気の様子を見て午後&ナイター狙いで苗場へ。雨を避けるべくシャトレーゼのショートナイターを検討したが、1月まで行われない!



-食事
--

-温泉施設
--ここではなく、空港の新千歳温泉だ!

*12/20 [[草津国際>Ski/Area/群馬/草津国際]] (晴れ、IconTT) [#c723253a]

-アクセス 車。天狗ゲレンデよりうえからうっすら凍結で危険度MAXな状況。
--行き高速 前日は24時半の5時目覚ましで二度寝で6時目覚ましも三度寝で7時起き
--行き 8:13発→8:33小仙波→8:58東松山→9:43渋川IC→9:50金井町南→10:13岩井セーブオン4分→10:49クグド→11:06草津セブン信号→いきなり雪道で前の車がスロー→11:17殺生駐車場着
--帰り 15:58発→16:10草津セブン→16:21大津→16:51槻木→17:11セブンイレブン17:23発→17:33渋川IC通過→17:41田口町南→17:53上武道路→18:02江木→18:25おおた2分→18:45熊谷バイパス終了→19:23柏崎→19:31小仙波→19:51給油と洗車20:21発→20:30着

-インプレッション
--17日からの寒波でオープンゲレンデが増えたが全面滑走には程遠い。脚ならしでもう一回年内にいくかというわけで宿泊セミナーを日帰り強行軍に変更して草津国際へ。しかしあいているのは本白根と清水沢と分断された天狗山の初心者ゲレンデのみ。殺生ヶ原までは上らねばならぬ。朝は予想通り眠い!まぁ実質1コースなので気合は入っていない。昨日は強風ロープウェイ運休とのことで気圧配置を確認し、今日は絶好のコンディションであるはず。日曜なのでスムーズだが、この天気だと雪なんかあるのかなというぐらいあったかい。しかし草津手前では4度程度、天狗ゲレンデすぎるとすぐさま凍結路面が現れて、しかも前の車が遅い。まぁ暴走抑止という観点からはよいかもしれぬ。駐車場は満車に見えたが、奥にはまだ空車があった。予想より多い人出である。早速ロープウェイだが、ロープウェイ右側に見える岩だらけの斜面はまさか振り子沢ではあるまいとおもったら、振り子沢だった。よほど雪が降らないとあの岩は隠せないぞ。清水沢の前に短いコース一回。そのあとの清水沢平坦コースは一度も止まることなく!気温が低ければ滑りは快適であるようだ!一応下部で人工降雪の跡があるので、下で降らせて持ってきているのかと思われる。しかし追加で降らないと厳しいなーと思わせる状況。一本滑ってこれはずっと滑っていたら最後までもたないなというぐらいのロングコース。3本滑ってあったかい車内で思い切り昼寝と思っていたがなんと二本目のゴンドラで到着時に起こされるほど爆睡してしまった。もう昼寝不要なので、昼食後足休めとして12時55分で下に降りてみようかと思ったら、満員らしく一時間後。一時間だと二本が限度か。そして乗ったら20分後に戻らないと上に上がれないことが判明。写真撮影だけでもよいかと思ったけど来た以上は滑る。しかしリフトがのろくて一本10分かかる!戻るバスは結構な乗車率。中学生ぐらいのグループが何も知らずに上に着ていたが、上級者コースしかないことぐらい教えるべきだったか?さすがにもう十分滑ったので1本程度かと思ったけど、人が少なくなっていたのでもう一本の繰り返しで結局3本。例の中学生グループは女の子がまだ清水沢入口だったのでほんと何も知らないというのは怖い。滑走距離は前半28.3キロ、最高速度55.2キロ、平均速度16.2キロ、滑走時間1時間43分。後半は19.2キロ、最高速度50.7キロ、平均速度15.2キロ、滑走時間1時間15分。気温は山頂では0度以下だっただろうが、晴れていたのでゴンドラでよく眠れた!帰りはおおた付近のイルミネーションが目を引いた。


-食事
--持ち込み食料だが、山頂レストランでもよかったか!

-温泉施設
--用意はしてきたが、暑くもなく寒くもなかったので早帰り優先。


#counter


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS