#author("2020-02-29T11:35:12+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#author("2020-02-29T11:50:33+00:00","default:wikiadmin","wikiadmin")
#contents

*[[天元台:http://www.yabuhara-kogen.jp/]] [#obf7bc3f]
*[[天元台:http://www.tengendai.jp/]] [#obf7bc3f]

-山形というより福島県に近いがアクセスは米沢から30分程度
-ロープウェイでアクセスし標高1350メートルまで!
-TOPから湯の平コースまですべると標高差約900メートル
-ロープウェイ上ったところに直営アルプ天元台、ちょっと離れたところにペンション村があり宿泊可能。

*アクセス [#zf690979]

-電車 バスが一日数往復出ているので
-車 県道2号途中からセンターラインなくなり降雪時は急坂かつ駐車場もすぐ埋まりそう。

*施設一般 [#o25de8c2]

|更衣室|ロープウェイ駅舎となりで未調査|
|パーク|2020年訪問時はなし|
|ポール|一部コースで3分の一ほどの占有あり|
|ムービングベルト|2020年訪問時はなし|
|缶ジュース|市中価格の20円増しぐらい|

*整列乗車の有無 [#uf8a48b8]

全部ペアリフトなのでなし!ロープウェイが収容人数少ないのでパウダー争い時はロープウェイに乗れるかどうかが生命線。

*コース [#d529f2b0]

3つのリフトがほぼ一直線につながっている。
3つのリフトがほぼ一直線につながっている。ムービングベルトはないのだが、ロープウェイ降りるところに初心者エリアがある。ホントの初級者は迂回がないので上まで行くとしゃくなげゲレンデの中盤以降とつがもりの序盤がきついかも。ボードで平坦で困るところはない!湯の平コースはうまくコース取りすればスケーティング最小で滑ることが可能。

|丸山ゲレンデ|初級|センターハウスからだとベース。斜度が緩くて初心者に最適だが、幅はそんなに広くはない|
|さつきゲレンデ|初級|クワッド沿い。途中平坦があるのでボード注意|
|どんぐりコース|中級|中央ペアのメインコースで人工降雪で安定して滑れる。|
|さつきパノラマコース|中級|訪問時閉鎖。人工降雪ないので滑れる時期はなかなかないと思うが滑れたら面白そうだ|
|KABE|上級|訪問時閉鎖。中央ペア乗り出し右側。壁とはいうが幅があるので楽かも。問題はすべれるほどの天然雪がない!|
|から松コース|上級|訪問時閉鎖。中央ペアから左側。こちらも天然雪だのみ|
|こく1|初級|クワッドと大して斜度は変わらないかな。ただ上の方にあるのとリフトの輸送力の関係で空いている|
|こく2|中級|どんぐりとならんで中級者に最適。|
|2こぶ|上級|訪問時閉鎖。天然雪だのみかつリフト沿いストレートに落ちるので、なかなか手強そうだ|
|こく3A|中級|第3ペアのメインコースで人工降雪機完備|
|こく3B|上級|天然雪コース。全面コブで途中でCと合流。|
|こく3C|中級|天然雪コース。全面コブで最後はCと合流。|
|パノラマ|中級|天然雪コース。第3ペアから左側へひたすら登り坂を登ってアプローチ!尾根沿いのコース。|
|スラロームバーン|中級|しらかばリフトから見て右側。ポールバーン貼られることもある。幅はしらかばゲレンデの半分ぐらいで斜度一定かな。|
|しらかばゲレンデ|初級|スラロームバーンの二倍の幅。初級者はこちらがよかろう。ただリフトから離れると戻るのがスケーティング必須|
|しらかばパウダーゾーン|上級|非圧雪かつしゃくなげゲレンデから滑りこまないと入れない。幅はあるのでコブになってなければボードでも余裕だろう|
|しゃくなげゲレンデ|中級|出だし緩く中盤以降は中級レベル。リフトの長さもちょうどよいので中級者はここを回すのが良い|
|しゃくなげパウダーゾーン|上級|案内が不親切でコース外に行きそうになったので途中離脱したが、しらかばに比べるとむりやりコースにしている感じがして狭い|
|つがもりパウダーゾーン|上級|つがもりリフトから左側にトラバースしてから始まるコース。中盤のエリアが積雪不足により木が出ていて避けるのが大変。通常シーズンなら違うのだろうか?|
|つがもりゲレンデ|中級|斜度がきついのは序盤だけ。後は平坦で一番初級向けじゃないかというゲレンデが続くが、残念ながら序盤の迂回はない!|
|湯の平コース|上級|九十九折れの下山コース。滑れる時期が限られるのと幅が狭いので上級とした。入口はロープウェイ降りて右側に入り口あり。|


*訪問履歴 [#h1543d28]

+2020/02/29

#counter


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS