JDK

2010年現在JDK6.0まで出ているのに、いまだ業務では1.4系を使っているところも多い。そういうのはレガシーシステムと呼ぶのだろうね。

インストール

J2SE 6.0

Windows

オンラインインストール(ダウンロードしつつインストール)とオフラインインストール(数十メガのインストールパッケージをダウンロード完了してから実行)がある。オフラインインストールは回線が遅い場合はお勧めできない。

Linux

LinuxのRPMバージョンでインストールするとJDKへのパスも通っていて他に何もすることがない。あとJavaDBというのがインストールされるようになった。

1.4系

Linux

Solaris

環境設定

JAVA_HOME=/usr/java/j2sdk
PATH=$JAVA_HOME/bin:$PATH
export JAVA_HOME PATH

SUNのサイトからRPMをダウンロードした場合は/usr/java/j2sdk-バージョン番号でインストールされるので/usr/javaにシンボリックリンクを作成するとバージョンUP時の切替が便利

#ln -s /usr/java/j2sdk1.4.2_06  /usr/java/j2sdk
同様に下記主要Javaプロダクトもシンボリックリンク作っとくとよい
tomcat
struts
ant

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS